ストレス/人間関係・人付き合いのストレス

無益なケンカを避ける「第一感情のIメッセージ」

感情的なトラブルは、親しき仲にこそ起こりがち。その原因として、話し手の「とっさの一言」に問題がある場合があります。素直な気持ちで話し合うためのヒントとして知っておきたい、「第一感情のIメッセージ」についてお伝えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

とっさに出る一言でついケンカになってしまう場合・・・・・・ 

imessage1

ドアを開けた途端に怒鳴られたら、誰だって冷静じゃいられなくなる

イライラしているときについ発してしまう一言によって、ケンカの火種が大きくなったり、人間関係の溝が開いてしまった・・・・・・という経験はありませんか?

たとえば、約束を破った相手にちょっと小言を言っただけで、睨み返されたり逆ギレされたり。こんなときには、「自分が悪いわけじゃないのになぜ?」「そもそも怒らせるようなことをしているのは、そっちでしょ!」とやりきれない気持ちになってしまいますよね。

こうした場合、話し手の口から出る「とっさの一言」が相手を感情的にさせ、人間関係のトラブルに発展していることが多いのです。例を出して考えてみましょう。

門限を1時間すぎても帰らない子ども。そのとき親は、「まったく何時だと思ってるんだ!」「何で電話の一本も入れないんだ!」「何のための門限だ!」・・・・・・・こんな気持ちを煮えたぎらせていると思います。だからこそ、「ただいま」の声が聞こえるやいなや、その言葉をぶつけてしまうのでしょう。

すると、子どもはどう対応するでしょう? カッとなって、「しょうがないだろう!」「いきなり怒鳴るなよ!」とふてくされてしまうのではないでしょうか。このように、もとは相手が悪いのに、話し手の「とっさの一言」によって会話にならなくなってしまうことは、意外に多いのではないかと思います。

怒りの前にある感情「第一感情」を伝える 

imassage2

本当に伝えたかった気持ちを伝えられないまま会話を終えていませんか?

夫婦や親子など、近しい間柄こそ「なぜか心が通じ合えない」と悩みます。それは、近しい仲だからこそ相手への期待が大きくなり、思い通りにいかなくなるためです。そして相手への苛立ちをぶつけ、お互いにイヤな感情が残ってしまうからです。

こうした場合、いちばん注意したいのが、
「とっさの一言」なのです。この例では「まったく何時だと思ってるんだ!」と、親がとっさに怒りを投げかけたことで、子どもの怒りも煽ってしまいました。そして、双方が「本当の気持ち」を語り合えないままに、イヤな印象を抱えただけで終わってしまいました。

では、このときに親が思っていた「本当の気持ち」とは何だったのでしょうか? 実は、怒っている人は、必ずその前に「ある感情」が浮かんでいるのです。これを「第一感情」といいます。怒りの感情はその次の感情、つまり「第二感情」なのです。

先の例の「第一感情」とは、どんな感情なのでしょう? たとえば、「こんな遅くまでどうしたのかな?」「何かあったのかな?」「心配だなあ」という気持ちではないでしょうか。つまり、不安や心配、悲しみ、落胆です。

怒り(第二感情)を伝える前に、この「第一感情」を伝えればケンカになりにくいのです。つまり、「すごく心配してたんだよ」と一言伝えればいいのです。

話し手が最初に「第一感情」を伝えていたら、聞き手も「第一感情」で答えたはずです。つまり、「しょうがないだろう!」が出る前に、「ごめんなさい」と言えていたはずなのです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます