同じ建物をもっと安く建てられる?
その中でも内容は様々なのですが、ある時、次のようなご相談を受けました。そのご相談者はあるハウスメーカーと契約直前。内容は「知り合いの工務店関係者に話を聞いたら、同じ建物をもっと安く建てられると聞いた。これは本当なのか?」というものでした。展示場では呉越同舟のハウスメーカーだが、住宅市場では競合することが多い。それぞれがそれぞれの出方を伺い、激しい契約獲得競争が繰り広げられている
でこのケース、私の見解は次のようになります。まず「同じ建物」は建てられないということです。例えば外壁材一つとっても、ハウスメーカーが建てる建物はそれぞれに独自のノウハウが詰め込まれており、他のハウスメーカーはもちろん、工務店ではまず無理です。
おそらく「同じ」というのは外観や内装、間取りのことをいうのでしょうが、それはいわゆる模倣というやつ。似たような廉価な素材を使えば、建築コストが安くすむのは当然のことです。同じように見えて、実は性能や品質が大きく異なっていることが多いのです。
また、それにそれぞれの提案を行うには、それなりのコストがかかっているわけです。例えば設計するのにも当然コストがかかります。それを幾度も修正する必要がありますし、その際も同様です。そのために何度も施主宅に行くための手間賃なども掛かりますし、それを維持するために人件費やら何やらの経費も掛かるはずです。
オール・オア・ナッシングの住宅営業の世界
「後出しジャンケン」という行為がまずいのは、そうした見えづらいコストを度外視するからです。建物価格だけで考えるなら、安くなるのは当然で簡単なこと。しかし、出来上がる建物の性能や品質は大きく異なることがありますますから注意が必要なのです。良い住まいづくりを行うには、良い人との出会いが大切。会社の取り組みや提案内容はもちろん、人柄なども含めて検討材料としたい
中でも複数のハウスメーカーで見積もり合戦になった場合、このようなケースがよく発生しているようです。ハウスメーカー同士は、様々な場面で競合していることが多く、そのため相手の出方をよく知っていることが背景にあります。
実社会と同様に住宅の世界にも様々な人たちがいます。必ずしも経験豊かで提案力に富む人ばかりではありません。「後出しジャンケン」に戸惑うのではなく、皆さんには彼らの提案内容や人柄、さらには会社の取り組みなど様々な視点から判断し、賢明な決断をしていただきたいと思います。
【関連記事】
住宅価格の基本の「き」 坪単価を考える
住宅価格の基本 住まい造りの過程から考察
住宅価格の基本 低価格住宅と作り手の関係
住宅と価格 ライフサイクルコストに注目!
コスト削減が可能? 天井高と解体工事
ハウスメーカーと工務店 なぜこうも価格が違うのか?