大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む/京都の街選び

京都、一条通~十条通迄(後編)~四条通以外も歩こう(2ページ目)

京都、一条通~十条通迄(前編)に続いての今回後編。六条通から十条通をご紹介いたします。前編と比べてマイナーな通りが登場しますが、どの通りもとても個性的ですよ。

田中 和彦

執筆者:田中 和彦

住みやすい街選び(関西)ガイド

JR「京都」駅を越えて残るは後三つの通り。JR線以北の通りと比べると観光的には馴染みが薄くなり、京都ローカルな工業/商業混在の住宅地となります。

八条通~京都駅の玄関口

東は鴨川、西は桂川まで、途中をJR線で分断された通りです。京都駅の真南を通る道なのでご存知の方も多いはず。京都駅の南口はこの通り名をとって「八条口」とよばれています。JR線で分断された西側には「平家にあらずんば人にあらず」といわれる程に隆盛を極めた平清盛の邸宅があったとされています。

京都駅の出入口名として名前はメジャーですが、ランドマーク的存在は特にありません。

JR京都駅八条口

JR「京都」駅八条口。観光バス等の乗り降りはこちらがメイン。

八条口@京都駅

路線バス、長距離バス含めいろいろなバス停がある。

八条通

線路にはばまれ行き止まりとなる八条通。続きは線路の向こうから。


九条通~東寺でむかえる南の玄関口

JR奈良線/京阪「東福寺」駅南側からJR東海道線「西大路」駅南西の「葛野大路九条」の交差点までの約4km。道路幅は全般的に広く五条通同様に車移動に適したルートです。

ランドマークとなるのは五重塔が有名な東寺(教王護国寺)。京都市内へ入る南の玄関口ともいえます。地下鉄烏丸線「九条」駅、近鉄京都線「九条」駅が通りと交差しています。

前編とあわせここまで紹介した一条通から九条通迄が、いわゆる都の中、すなわち洛中。ここから南は洛外となります。東寺から西へ移動する事200m強、平安京の正門であり洛中と洛外をつなぐ存在であった羅城門の跡地を示す石碑が九条通沿いの公園の中に立っています。芥川龍之介の小説でも有名な羅城門ですが、その跡地には石碑以外何のしつらえもなく、ごく普通の住宅街となっています。

京都、東寺、九条通

九条通からよく見える東寺の五重塔。これをみて「京都にきた」と感じる人も多い。

東寺、九条通。

九条通から見る東寺。こんなところを毎朝散歩してみたい。

羅城門跡

東寺から200m程西。児童公園にひっそりと建つ羅城門跡を記す石碑。

 

十条通~2駅が使える洛外の通り

東は京阪「鳥羽街道」駅界隈から、西は「西大路十条」迄を指し、十条通という呼び名以外にも旧名である鳥羽通とよばれる事もあります。近鉄京都線「十条」駅、地下鉄烏丸線「十条」駅も通りの上にあります。一条通から九条通までが、往時と位置が多少異なるものの、平安京からの歴史を持つのに対し、十条通は近代になってからできた通りです。ちなみに京都市内を走る阪神高速8号京都線のうち、東山をくぐり京都市中心部と山科を結ぶトンネルを新十条通とよびます。

十条通

洛外というよりも郊外な雰囲気の十条通。東山の山並みが見える。

十条、近鉄、地下鉄駅あり。

近鉄京都線「十条」駅、地下鉄烏丸線「十条」駅もあり鉄道便は良い。



一条通から十条通まで、ざっとご説明しました。四条通のような繁華街があれば六条通のような「お寺街」あり。山科から嵐山までをつなぐ三条通のような長い通り(約16km)もあれば、八条通のように途中で分断されている通りあり。「京都の街並」といったステレオタイプな街並はなく、それぞれに個性があります。ぜひとも歩いてご確認下さいませ!

【関連リンク】
京都、一条通~十条通迄(前編)~四条通以外も歩こう

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます