きゅうりのからし漬けレシピ……クセになる辛み!
ぬか漬けや浅漬け、酢漬けなど、漬け物として人気の野菜、きゅうり。今回はからしを使って、大人向けの風味で漬けてみました。刺激的な味が良い人は早めに、マイルドな辛さがお好みの方は2、3日経ってからと、日ごとに変わる風味を楽しんで下さい。
きゅうりのからし漬けの材料(5人分)
きゅうりのからし漬けの作り方・手順
きゅうりのからし漬け
1:きゅうりを板ずりする

きゅうりは2、3カ所縦に薄く皮をそぎ、まな板の上で塩をふりかけ、板ずりをする。水分が出てくるまでバットなどに入れ、30分ほどおく。
2:からしをもみこむ

きゅうりをさっと洗い、調味料を砂糖から順番にもみこむ。ラップをぴっちりかけて冷蔵庫で一晩置く。
3:できあがり

食べるときはからしをぬぐって好みの大きさに切り、器に盛る。
日がたつと辛さが飛ぶので、その日々の味を楽しんでみるのもよし。
日がたつと辛さが飛ぶので、その日々の味を楽しんでみるのもよし。
ガイドのワンポイントアドバイス
粉からしがきゅうりにもみこむ時にパサパサしていても大丈夫。一晩置くことできゅうりから水分が出て、からしがなじみます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。