秋はキク科の植物が大活躍
厳しい残暑の日も朝夕は過ごしやすい気温となってきて、いよいよ秋のガーデニングシーズンです。今回は、残暑も落ち着く9月中旬頃から11月頃の霜が降りる前までの間に楽しめる、秋の花をご紹介します(※開花時期はお住まいの地域の気候により前後します)。
秋に咲く花1:一年草
シロタエギクなどのカラーリーフも活躍
この時期に開花する一年草としては、
- アゲラタム
 - イソトマ
 - インパチェンス
 - エキザカム
 - ガイラルディア
 - コスモス
 - サルビア
 - サンビタリア
 - ジニア
 - センニチコウ
 - トレニア
 - ニチニチソウ
 - パンジー、ビオラ
 - ベゴニア
 - ペチュニア
 - ペンタス
 - ホウセンカ
 - ポーチュラカ
 - マリーゴールド
 - メランポジウム
 
などが挙げられます。夏の暑さでお休みしていたものも復活してきます。春に比べると落ち着いた雰囲気にはなりますが、彩り豊かな庭を楽しむことができます。生育は春のように「グングン」という感じではありません。涼しくなるにつれ花持ちが良くなるので、管理も比較的楽でしょう。
なお金襴紫蘇の別名があるコリウスや、花は目立たないけれど紅葉するコキアなど、カラーリーフや草ものもこの時期のガーデニングには欠かせない素材です。
秋に咲く花2:多年草
ハギの花
ゴールデンピラミッド、別名はヤナギバヒマワリ
秋の庭を彩る多年草としては、
- ウインターコスモス
 - キク
 - クジャクアスター
 - ゴールデンピラミッド
 - コレオプシス
 - シュウメイギク
 - ゼラニウム
 - チョコレートコスモス
 - ツワブキ
 - トリトマ
 - ハギ
 - ポットマム
 - リンドウ
 
秋に咲く花3:球根植物
ダリアの花
秋に開花する球根植物としては、
- オキザリス
 - グラジオラス
 - ゼフィランサス
 - ダリア
 
【関連記事】







