転職のノウハウ/35歳以上の成功する転職活動

35歳前後の面接対策

35歳前後の転職の場合、管理職、もしくは少なくても先輩社員として採用されます。このため若手のようなポテンシャル採用ではなく、即戦力としてどれだけ早く会社に貢献できるかを評価するために、求人企業はこれまでの実績を具体的に確認します。経験とスキルは当然持ち合わせているとして、過去にどれだけの実績があるか、そのプレゼン勝負になります。特に35歳前後の方は、面接準備に十分な対策をとることをお勧めします。

小松 俊明

執筆者:小松 俊明

転職のノウハウ・外資転職ガイド

alt

35歳の転職には入念な準備が必要

転職市場では、35歳という年齢がよく意識されます。社会人になって10年以上がたち、若手の先輩社員として存在感が高まっていること、また若手管理職として期待される年齢にあること、そして50歳を昇進のピーク年齢とみたときに折り返し地点にあることなど、35歳が注目される理由は様々です。
若手と言うには、35歳は確かに中途半端な年齢です。実際、転職市場では30歳前後が若手採用の中心であり、35歳が近づくにつれて焦りを感じる方がいることも事実です。
一方、35歳は若手管理職としてデビューしたばかりでもあり、それほど管理職としての経験を積んでいません。40歳前後からまさに働き盛りの40代管理職を相手に競合した場合、35歳のビジネスパーソンは実績でも大きく水をあけられています。ようは若手とベテランの間に挟まれた年代であって、そうした意味でも35歳を迎えた人たちの転職活動の難易度は高いのです。

難易度の高い転職活動に成功するために

alt

高度なコミュニケーション力がカギ

では難易度の高い35歳以上の方が転職活動を勝ち抜くために必要なアピールポイントは何でしょうか。もっとも注目すべきは、コミュニケーション能力ではないでしょうか。
35歳くらいから、多くのビジネスパーソンは企業の中堅と呼ばれるようになります。いわゆる中間管理職とも呼ばれています。上司もいれば部下もいる、まさに上と下に挟まれている状態です。その独特な立場である中間管理職にまず求められるのは、コミュニケーションのパイプ役になることです。上級管理職の決めた戦略を実行にうつすのが中間管理職の役割であり、そのためには上司からのメッセージを上手に翻訳して部下に伝える必要があります。
面接の際も、そうしたパイプ役としてどれだけ効果的な働きをしてきたかを問われます。具体的には、「上司とのコミュニケーションで気をつけていることは何か」「部下とのコミュニケーションで気をつけていることは何か」というような、質問を受けることがあるでしょう。
しかし面接質問はここでとどまらず、もっと深く突っ込まれることが多いので注意が必要です。前述のような質問の場合、経験の有無にかかわらず、正解と思われる回答を用意しておけば、だれでも答えることができます。面接官はそのことをわかっていますから、質問の仕方を少し変えてくるのです。
「上司とのコミュニケーションで成功した具体的なエピソードを一つ教えて下さい」「部下とのコミュニケーションで失敗した具体的なエピソードを一つ教えて下さい」、例えばこうした質問にあなたならどう答えるでしょうか。少なくても、ビジネス書に書いてあるような効果的なコミュニケーションの取り方に関するテクニックを解説したところで、この質問の意図には答えていません。

成功例、失敗例を聞かれたときは要注意

alt

定番質問にはしっかりと準備しよう

具体的なエピソードを問う面接質問に対しては、しっかりとした準備をして臨む必要があります。というのも、まずはどのようなエピソードをあえて選んだのか、その点が評価の対象になります。成功例を聞かれているのに、それほど成功したという印象を与えることができないエピソードを選んだのでは、せっかくの努力が水の泡です。同じように失敗例を聞かれているのにその事例の選び方が不適切である場合、大きな失点をしてしまうリスクがあります。
では次に、部下とのコミュニケーションの取り方について失敗例を聞かれた時の答え方の例を一つ、ご紹介しましょう。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます