姿勢・仕草/姿勢・仕草エクササイズ、矯正改善

姿勢で解消!肩コリ対策(2ページ目)

肩こりは悪い姿勢が日常化していると、解消されにくものです。日常の姿勢を見直して、肩こりを解消しましょう

長坂 靖子

執筆者:長坂 靖子

ウォーキング・姿勢ガイド

よい姿勢のポイント

悪い姿勢が肩コリを誘発する。という事はお分かり頂けたと思いますが、具体的に、どんな姿勢をしているのでしょうか。

後ろ姿を見てみましょう

【肩コリの姿勢例】
背中が丸まっている姿勢

背中が丸まっている姿勢

左の写真の赤で示しているように、悪い姿勢の人は、左右の肩甲骨が開いています。すると、背中が丸まり、猫背の姿勢となります。

背中が丸まった姿勢は、筋肉も動きにくく、また、背中から肩にかけての血流が滞りがちな姿勢といえ、肩こりを誘発する姿勢といえます。

 

猫背は見た目もNG

猫背は見た目もNG

左の写真は、背中が丸まった姿勢を横から見たものです。

肩甲骨が開いているため、特に肩の周辺が丸まり、身体の前に来ている姿勢である事が分かります。

肩が身体の前にくると、その下に位置する骨盤のポジションも崩れ、身体全体のバランスも悪くなり、筋肉が動かしにくい姿勢となります。

 


【良い姿勢例】
背筋が伸びると血流アップ

背筋が伸びると血流アップ

左の写真の赤矢印のように、左右の肩甲骨がシッカリと引き寄せられた姿勢は良い姿勢です。

左右の肩甲骨の間に位置する背骨も自然と伸び、正しいポジションにきます。
肩周辺の血行が滞る事が少ない姿勢といえます。

 

背筋が伸びた姿勢

背筋が伸びた姿勢

左右の肩甲骨がシッカリと引き寄せられると背筋が自然と伸び、正しい背骨のS字ラインが作りやすくなるため、写真のように、耳・肩・骨盤が真っ直ぐな姿勢をとりやすくなります。

背骨が伸び正しいポジションにくると、肩周辺の血行の滞りが少ない姿勢となります。


 


姿勢のポイントをマスターしたら、次は、肩周辺の柔軟性を高めるストレッチを日常で取り入れ、肩コリをやっつけましょう!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます