省エネに快適性……エアコンの機能色々
エアコンを選ぶ際、必要な機能についての考え方を解説します
いろいろな機能が搭載されればされるほど、高額製品となりますので、どの機能が自分にとって有効かしっかり見極めることが大切です。では注目のトレンド機能について整理してみましょう。
<目次>
省エネにも大きな効果がある「自動お掃除機能」
フィルターを筆頭に、エアコン内部のメンテナンスを自動でする機能。メンテナンスの手間軽減だけでなく、省エネ効果にも一役買います。フィルターの目詰まりや内部の汚れは、エアコンの運転効率を悪くします。さらに、不快な臭いの原因にもなるので、小まめに掃除をしなくても運転効率と清潔が維持できるこの機能は、今や大人気の機能となっています。既にフィルター自動掃除機能は、ほぼ標準装備となっていますが、内部の熱交換器やファンまで全てメンテナンスフリーなタイプは、まだ上位機種が中心です。自動お掃除機能付きと言っても、全てのメンテナンスをしなくてよいとは限らないので、その違いをよく確認をしておきましょう。
■代表機種
日立 白くまくん Xシリーズ ※2019年モデル
ステンレスフィルターをはじめ、内部のパーツにステンレスを多用。その他、銀イオンファン・チタン熱交換器など、除菌・防汚効果が高い素材を使用。さらに、熱交換器を凍らせて汚れを一気に落とす「凍結洗浄」と、ファンの汚れも取れる「ファンロボ」で、エアコン内部を清潔に維持。
部屋の空気を除菌&消臭する「空気清浄・換気機能」
部屋の空気をきれいに保つために、室内の空気を除菌・消臭する「空気清浄機能」や、汚れた空気を入れ替える「換気機能」が搭載されている機種があります。最近はPM2.5に対応しているエアコンも登場しました。空気清浄については、各社独自の技術を開発し、それぞれにその効果をデータとして公表していますので、どれが一番優れているとはいえないのが現状です。ご自分が一番納得できる方式を選ぶとよいでしょう。換気機能については、設置する場所や状況によっては機能しないこともありますので、購入時にしっかり確認してください。
■代表機種
東芝 大清快 F-Rシリーズ ※2019年モデル
空気清浄機能に自信があるメーカーらしく「プラズマ空気清浄機能付エアコン」と称して、空気清浄機をまるごと一台搭載したエアコン。電気工業会の規格をクリアしなくては表示できない「JIME空気清浄適応床面積」をカタログに掲載しているのは東芝だけ。
肌や髪の乾燥を防止する「うるおい機能」
エアコン暖房のニーズが高まる中、一番の不満要素である“乾燥”を軽減するための機能がこれ。空気中の水分を利用して、肌や髪の乾燥を防ぐ機能が搭載されました。エアコンをつけているだけでお肌が潤うなんて、女性にとっては夢のような技術です。長時間使用する、居間や寝室におすすめの機能といえるでしょう。■代表機種
ダイキン うるさら7 Rシリーズ ※2019年モデル
加湿機能が搭載されている唯一のエアコン。しかも外気の水分を利用するため、無給水で加湿が可能で手間がかからないのがポイントです!エアコンによる乾燥を防いでくれるのはうれしい機能ですね。
エコ意識を高める「音声ガイド」
室温や湿度に加え、1時間あたりの電気代や、1日・1ヶ月の積算電気代など、実に様々なデータが表示されるようになる一方、リモコンやエアコンが運転モードのアドバイスをする「音声ガイド」などが最近のトレンド。さらに、スマホの遠隔操作もスタンダード機能になり、これからはスマホやタブレット端末でエアコンの電気代を管理する時代になるでしょう。
これらの機能の有無により、エアコンの価格は異なってきますので、居間や寝室などよく使う部屋は機能満載の最上位機種とし、客間などあまり使わない部屋は少し機能を絞るなど、使用頻度により調整するとよいでしょう。では、最後は購入前に必ずチェックしておきたい、施工について解説します。
エアコンの選び方のポイント:施工に必要なチェックも忘れずに >>
【関連記事】
- エアコンの必要な機能の選び方、センサー・除湿・気流
- エアコンの正しい選び方、最新商品事情
- エアコンの省エネ性能、正しくチェックして電気代節約
- リモコンだけで簡単にできる!エアコンの節電術
- エアコンの種類と容量・畳数の目安を正しく知るには?
■メーカー別・おすすめエアコンINDEX