最近のエアコン事情

機能と価格だけで選ぶと失敗しやすいのがエアコン
ハード面での省エネ性能はここ10年劇的に進化してはいませんが、それでも、10年・15年選手の古いエアコンを大事に使うより、コスト的にも買い換えた方がお得なケースも見受けられます。一方装置面では、AI搭載・スマートスピーカー対応など新しい技術が続々と搭載され、使い勝手と快適性が劇的に向上しています。
最近は、住宅の気密性が高くなり室内の温度が維持しやすくなったことや、温暖化の影響、原油高の影響など、様々な要因が追い風となり、安全でクリーンなエアコンを、メイン暖房として採用する人も多くなっていると聞きます。暖房性能は格段に快適になっていますので、ガスや石油のメイン暖房を買い換える際は、エアコンも検討することをおすすめします。
エアコンは、新居に入居する時だけでなく、子供部屋に必要になったり、買い替えが必要になったりと、意外と購入する機会が多いのではないでしょうか?しかし、冷蔵庫や洗濯機と違い、取り付け工事が必要となる家電のため、機能と価格だけでは、選べない家電です。そこで当サイトでは、失敗しないエアコンの選び方について、要点をまとめてみました。エアコン購入前に、お役立て下さい。
エアコンの選び方のポイント
エアコンの選び方の整理をするために、ポイントをまとめました。ぜひ自分に合ったエアコンに出会ってください。- 我が家に最適な容量を見極める >>
適切なエアコンの容量ってどれくらい? - 家計を助ける「省エネ度」チェック >>
どうせ買うなら省エネタイプにして電気代も節約しましょう。 - 必要な機能を選ぶ(1)~エアコンのセンサー・除湿・気流>>
必要な機能を選ぶ(2)~エアコンの省エネ・快適性向上>>
エアコンは新しい機能が満載!自分にはどの機能が必要なの? - 施工に必要なチェックも忘れずに >>
意外と忘れやすいのが寸法。購入前に何を確認しておきべき?
また、エアコンの人気ランキングや、最新ニュースも用意していますので、そちらもご活用ください。
エアコンの選び方のポイント:我が家に最適な容量を見極める >>
【関連記事】
- 人気インスタグラマーが教える!夏のエアコン代をお得に、楽しく節約する方法
- なぜエアコンが効かないの?3つの原因を知って対策
- エアコンの冷房、電気代を本気で節約するには?
- 節約オタクの夏の電気代節約!エアコン編
- 夏のべたつきは除湿で解決!健康的なエアコン活用術
- リモコンだけで簡単にできる!エアコンの節電術
■メーカー別・おすすめエアコンINDEX
- シャープ:プラズマクラスターで清潔キープ!
- 東芝「大清快」:高い空気清浄機能を搭載した空気清浄機付きエアコン
- 日立「白くまくん」:ステンレス仕様と「くらしカメラAI」で清潔&省エネ
- 三菱電機「霧ヶ峰」:新型「パーソナルツインフロー」でエアコン次世代を切り開く!
- パナソニック「Eolia」:「ダブル温度気流」と「エコナビ」で、快適&省エネ
- ダイキン「うるさら7」:空調専業メーカーで技術力に信頼あり
- 富士通ゼネラル「nocria」:新発想の気流制御とコンパクトサイズが得意