着物に合う半幅帯の結び方は、お太鼓より簡単な「角だし」
着物に合う、お太鼓より簡単な「角だし」を半幅帯で結ぶ手順を紹介
半幅角だしの結び方手順
袋帯や名古屋帯での「角だし」を半幅帯にアレンジした結び方です。半幅帯は名古屋帯よりも簡単でラクに結ぶことができるので、お太鼓がうまく結べないという方に、おすすめ。車の運転などもラクにできますので、アクティブ派の方はぜひ試してみてください。手の長さを取ったら目印をつけておくと良い
斜めにおりあげることによって帯幅を狭くする
たれを上に重ねる
全部引き抜いてしまわないように
輪が下になっているか確認
しっかり結んでおく
下側のたれ先が斜めにならないように
帯揚げは幅を4つに折って
背中にぴったりとつける
帯締めは飾り程度に使用
全体のバランスを見て形を整える
帯幅や柄などで雰囲気が変わる
【関連記事】
- ちょっとオトナな東京小粋系!半幅帯結び「江戸の香」
- 浴衣半幅帯の前姿8選 花火大会におすすめのアレンジ
- 長すぎて結びにくい…今どき半幅帯で大人っぽく帯結び
- 基本の文庫結びが2変化!半幅帯の結び方アレンジ術
- 浴衣の半幅帯 初心者の文庫結びレスキュー
- 半幅帯でできる「大人ロマンチック」な浴衣帯の結び方