眠気と目覚めにも自然光が決め手となる
カーテンを開け放てば自然に目は覚めてくる
眠気や目覚めは、脳の松果体から分泌される「メラトニン」というホルモンの作用によってもたらされます。メラトニンは眠気を起こすホルモンであり、暗くなると分泌が始まり、明るくなると分泌が止まって、覚醒するとされています。
そのため、夜中いつまでも煌々と電灯のついた部屋の中で、パソコンやテレビ画面から照らされる光を見つめていたりすると、メラトニンの分泌が始まらずになかなか眠気が訪れないわけです。一方、遮光カーテンや雨戸で締め切った部屋で就寝していると、朝方、自然光が部屋の中まで照射されず、覚醒に必要な照度が得られません。そうした部屋で寝起きをしていると、起床時間になってもメラトニンの分泌が止まらず、なかなか目覚められなくなってしまうのです。
したがって、部屋には自然光が入りやすい明るめのカーテンか、織り目の荒いカーテンを利用し、ベッドもなるべく窓辺に寄せておいた方がいいでしょう。そして、目覚まし時計が鳴ったら、眠くてもいったん体を起こして、カーテンを開け放ってしまいます。体が自然光に照らされればメラトニンの分泌が治まってくるので、徐々に目が覚めてくるでしょう。
自然光の恵みを受けて抑うつ化を防ごう
朝はしっかり起きて自然光とともに1日をスタート
古来、人間は朝日とともに起きて働き、日没ともに休む、という生活を営んできました。一方で、電気技術の進化によって夜に働き、夜に遊ぶという生活も選択できるようになり、時間の束縛から解放されるようになりました。しかし、そうした便利な生活に伴ってうつ病などの精神の病気のリスクも増える、という文明の皮肉を現代に生きる私たちは今、経験しているのです。
ともあれ、やはり不安や憂うつを晴らし、気持ちを安定させたいなら、なるべく朝型の生活パターンにし、自然光の恩恵を受けて生活するのがいちばんです。続けていくと、憂うつ気分や不安が解消しやすくなり、抑うつのエスカレートを防ぐことができるでしょう。