企業のIT活用/システム導入方法

システム開発でダメな外注先の見分け方(2ページ目)

社内にシステム開発部門を持つ企業は一部の企業だけ。ほとんどの企業は外部へ発注します。困るのが最適な外注先を探し出すこと。ダメな外注先と取引しなくてもよいように見分け方を紹介します。

水谷 哲也

執筆者:水谷 哲也

企業のIT活用ガイド


規模の大きなシステム開発は中小ITベンダー

生産管理システムを構築したい、POS管理システムを導入したいなど、比較的規模が大きな案件であれば、いわゆるITベンダーへ依頼します。何名もの技術者がプロジェクトを組んで開発しなければなりませんのでSOHO事業者では対応できません。ただし、富士通やIBMなど大手ITベンダーに話をもっていっても、中小企業が考える金額とは1桁以上違うのが実態です。そこで地域の中小ITベンダーへ依頼します。

IT業界の特徴は下請け構造になっています。中小ITベンダーには、ある程度の社員はいますが当然他の開発もしていますので、開発時点で空いている社員が開発を担当。人数が足りなければ協力会社に依頼します。なかにはオフシェア開発(海外の協力会社へ依頼)している企業もありますし、ひどい場合は社員1人だけで他は全て協力会社というケースもあります。

ITベンダーの見分け方

1.得意分野を確認する
中小ITベンダーではオールマィティ開発は人員的に無理ですので、それぞれ得意分野を持っています。例えば組込みソフトに強い、データーベースに強い、iPhoneアプリに強いなどです。自社が頼みたい分野を得意分野にしているITベンダーへ依頼しましょう。

2.社長ブログをチェックする
社長ブログを開設しているITベンダーも多いので、社長の考え方などもチェックしておきます。検索エンジンで社名を入れて検索しても大手と違い風評が出てくる可能性は低いのですが、念のためにチェックします。

3.プロジェクトリーダーの資質を確認する
システム開発の要はプロジェクト運営にあります。全体を統括するプロジェクトマネージャには発注側の決裁権を持つ人物が就任しますが、 協力してもらうITベンダー側の開発プロジェクト・リーダーも重要です。業務経歴などのチェックはもちろん、リーダー就任予定者に会い、まかせられる人物かどうか目利きをしましょう。特に下請け構造体質の業界ですので、再委託先も含めて管理できる人物か確認します。

4.ITベンダーを見に行く
3S(整理・整頓・清掃)が出来ているかなどITベンダーを訪問して確認する

3S(整理・整頓・清掃)ができているかなどITベンダーを訪問して確認する

製造業で発注先を選ぶ場合、実際の製造現場へ出向き、工場の設備などを確認します。品質面はどうか、生産能力はどれぐらいあるかを実際に現場を見て、発注してもよいか判断します。3S(整理・整頓・清掃)はできているか、工程間の仕掛在庫はどれぐらいあるか、工具は取出しやすい位置に並べられているか、またボードなどに貼られている不良品管理表などを見れば、工場のレベルはおのずと分かります。

同じことをITベンダーで行います。ただ、ITベンダーの経営資源は設備ではなく「人」が中心となります。オフィスでも3S(整理・整頓・清掃)が基本です。机の上に書類が散乱し、ファイリングができていなければ駄目。このような状態だときちんと下請管理ができるのか疑問です。また様々なメンバーが集まったプロジェクトでシステム開発を行いますので、コミュニケーションが大切です。フロアを歩いている時に「いらっしゃいませ」と声もかけない、目礼もしない社員が多いITベンダーはやめた方が無難でしょう。

5.引継能力があるか
ITベンダーはSOHO事業者よりも規模が大きくなりますが、変更を依頼すると担当者が辞めてしまって対応できませんということが多々あります。社員の離職率はどれぐらいあるか、離職しても引継体制ができているか確認することも重要です。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで企業経営関連の書籍をチェック!楽天市場で企業経営関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます