社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院基本知識

大学院留学のお金はこうやって作る

奨学金返済後、今度は大学院留学を目指して新たな学費やりくり生活へ突入。誰でも出来る「550万円」の貯め方。

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

大学院留学を目指して

image
中学生の頃「留学してみたい」と思った気持ちが社会人になって再燃!
「借金からの出発、留学実現の学費やりくり」でお話した通り、私は短大時代に借りた奨学金という名の借金を社会人3年目に完済後、大学院留学という目標を見つけ、まずその前段階として日本で大学に行くことにした。

大学院留学の学費は両親に出してもらおうと勝手に思っていたが、撃沈…。「なぜ今さら大学に行くんだ?」と理解してもらえず、それどころか留学にも大反対。親からしてみれば、そろそろ結婚と思っていたようで「留学」なんて言葉はまさに寝耳に水状態だったようだ。しかも私が行きたい国、アメリカでは、日本人留学生が射殺され「危険な国」というイメージが濃くなっていた頃。全く取り合ってもらえなかった。

両親と私の話し合いは平行線をたどったまま何日も過ぎ、結局私は決断した。

「自分で貯めてやるっ」

この日から私の超節約生活が始まった。


・お金オンチの私にも出来た!大学院留学費用を貯める方法
→次のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます