社会人の大学・大学院/社会人の進学・学生生活事例

漫画家志望、商学部から美術大学院の選択(3ページ目)

相談者は将来漫画家になりたい商学部在学の大学生。アートの勉強をしたいと美術系大学院への進学を迷っているが、どうしたらいいだろうか。

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド

漫画家になるのに学歴は要求されない


スーパーマンガデッサン表紙
「スーパーマンガデッサン-作画のための考えるデッサン 著者:林 晃, 松本 剛彦,森田 和明
マンガ勉強のための本が数多く出版されている
漫画家になるのに学歴は要求されない。漫画家になるための勉強をしたい、または絵の基礎を身につけたいのであれば、大学院よりは専門学校や大学の学部が適している。最近では、京都精華大学大手前大学など、漫画を学べる学部を開設する大学が増え始め、第一線で活躍しているプロの漫画家が講師ということもあり、世界中から注目されている。また学校に頼らずに独学、あるいはプロの漫画家のアシスタントなどで経験を積むこともできる。


力をつけたら出版社への持込や雑誌等の新人賞への投稿などで、編集者に作品を認めてもらうことが漫画家への第一歩になる。また同人誌やホームページなどで発表するという方法もある。


結論:就職してからでも遅くない!


仕事をしながら漫画家を目指す人、漫画家をしている人も多い。島耕作シリーズなどで有名な漫画家の弘兼憲史氏も、大学卒業後、松下電器産業に入社後に漫画家デビュー、またナニワ金融道がブレイクした青木雄二氏は様々な仕事を経験し、45歳でデビューを果たした。子どもから大人にまで愛されるルパン三世の作者で、現在大手前大学メディア・芸術学部の教授を務めるモンキーパンチ氏は、60代になってから東京工科大学大学院メディア学研究科を修了した異色の経歴の持ち主。社会人&学生のための大学・大学院選び(リクルート・2006年度版)のインタビュー記事内で「夢中でマンガを描いてきて、大学院での学びでようやくマンガ理論を構築できました」と漫画家を経て大学院に進学した中での気づきを語っている。

もし相談者が絵の技術を必要としない研究科、専攻分野志望、あるいは絵の技量が既に大学院レベルで、経済的にも親の援助が受けられる、など問題ないのであれば今年大学院受験をするのは妥当な選択だろう。しかし技術力・経済力のいずれか、あるいは両方が欠けているのであれば、まずは就職し、生計を立てながら専門学校、美術大学の通信教育、あるいは独学等で絵の勉強を続け、それから大学院なり、漫画家なりを目指すのが現実的と言えるのではないだろうか。


【関連記事】
・無料で添削が受けられる!芸大デッサン講座
・美大への道27歳会社員の場合
・あの人のシンプルスタイル 漫画家・赤星たみこさん
・漫画家がTシャツを作りコマ割りでストーリーを語った ユニクロアワード大賞は親父超え
・宮下真沙美さん(漫画家)インタビュー お産漫画"妊婦の「ぷ」"裏話-1
・漫画、アニメーター(フリーランス)
・リクルート進学ネット「漫画家」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます