大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む/兵庫の街選び

商店と住宅の調和が魅力的~阪神「御影」駅

三宮から特急で1駅となる阪神「御影」駅。駅前開発で注目を浴びていますが、旧来からある商店街もまた魅力的。ほんの小さな一角に戸建てもマンションも抱合するコンパクトシティ、それが阪神「御影」駅周辺です。

田中 和彦

執筆者:田中 和彦

住みやすい街選び(関西)ガイド

世界最長の海底鉄道トンネルは青函トンネル。世界に誇る日本の鉄道技術をもって建造されたわけですが「日本初の鉄道トンネル」は阪神本線「御影」駅徒歩圏にあった事はご存知でしたか?

今回は神戸市東灘区にある阪神本線「御影」駅周辺をご紹介いたします。

東灘区の中心であった阪神「御影」周辺

駅南側の様子
駅北側の様子
上は駅南側、下は駅北側の各々駅前の様子。小規模な個人商店が多く建ち並ぶ。
阪急「御影」駅周辺と比べ、下町イメージの強い阪神「御影」駅。駅の開業時期を比較すると、阪神「御影」駅が1905(明治38)年なのに対して阪急「御影」駅は1920(大正9)年の開業。駅としては阪神の方が少し先輩格です。

駅としては「少し」ですが、街としては阪神「御影」周辺の方が相当な先輩格となります。古来からのメインストリート、参勤交代などで使われた旧西国街道や庶民の道であった西国浜街道は各々阪神線北側・国道43号南側、すなわち阪神「御影」駅を挟むように通っており、「御影」は山側ではなく浜側の方が古くから栄えていたことがわかります。ちなみに「日本初の鉄道トンネル」の竣工は1871(明治4)年。街道の歴史と比べると新しい気がしますね。

また、現在、東灘区役所はJR「住吉」駅南側にありますが、昭和30年に移転するまでは阪神「御影」駅周辺にありました。東灘区は御影町・住吉村・魚崎村・本庄村・本山村合併してできた区で、現在も駅名や地名が残る「住吉」「魚崎」等が「村」であるのに対して「御影」は「町」。当時の「村」と「町」にどれほどの差があったかわかりませんが、少なくとも区役所が置かれていたことを見ると、周辺で中心的な存在であった場所には違いないでしょう。

東灘区役所があった場所は、今では神戸市立浜御影保育所となっており、現地には「旧御影町役場跡」のプレートが残っています。

三宮から1駅、JR・阪急へも歩けます

駅北側バスロータリーと御影駅前開発
駅北側商店街
(上)駅北側にバスロータリーが整備されておりJR線方面などにはバス移動が便利。後ろにあるのは「御影クラッセ」と分譲高層タワーマンション(下)駅北側にある商店街。ここを北上すると阪急「御影」駅。国道2号線を右折(東進)するとJR「住吉」駅へと向かう
「御影」駅周辺の住みやすい点といえば、「鉄道利便性の高さ」が注目されます。

阪神本線「梅田」駅から「三宮」駅までの間、特急が途中停車する駅は「尼崎」「甲子園」「西宮」「芦屋」「魚崎」「御影」の5つのみ。大阪勤務の方であれば直通特急1本27分で「梅田」駅へ到着。三宮勤務であれば1駅6分で「三宮」に着きます。

阪神間は阪急・JR・阪神が並行して走っており、特に芦屋市以西では各々の路線への徒歩での行き来が比較的容易です。阪神「御影」駅からは阪急神戸線「御影」駅へ徒歩17~18分、JR神戸線「住吉」駅には徒歩15分程度で行くことができます。

阪急「御影」駅までのアプローチはずっと上り坂で、「梅田」駅へは「西宮北口」駅で乗り換えて30分強。JR「住吉」駅は途中からはフラットアクセスの快速停車駅で「大阪」駅まで乗換なしの20~22分。JRの方が使えるかな?って感じですね。

しかし、その2駅より近くにあるのはなんと同じ阪神本線の「住吉」駅と「石屋川」駅で、どちらも徒歩にして10分かからない程度。阪神の駅って間隔短すぎる……。

では、続いて次のページでは駅周辺の商業施設を見てまいりましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます