メンタルヘルス/摂食障害(拒食症・過食症)

過食・痴漢…どうする?衝動のコントロール(2ページ目)

私達には何かをしたい気持ちがふつふつと湧き上がって、その結果をあまり考えずにしてしまう事があると思いますが、こうした衝動は心の病気にも深く関連していて、今回はその対策について述べます。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

まずは自分の衝動を把握しましょう!

もしも、買い物への衝動、甘いものへの衝動など気になる衝動がある場合は、自分の衝動について理解を深めてみましょう。

良くない衝動が生じる時は、そわそわと落ち付かない時や、漠然とした不安感や、気分の悪さを覚える事が多いと思います。自分の衝動がいつ頃始まり、どのような経過を辿っているか。いつ強まるのか。簡単に抵抗できるものか。原因にはどのようなものが考えられるかといった事を把握してみましょう。数日間、自分の衝動をすべてメモにつけてみると意外な気付きがあるかもしれません。

衝動は消すのではなく、弱めてかわそう!

衝動に真正面から抵抗する事はかなりのストレスです。例えば、ダイエット中に甘いものへの衝動を無理に抑えているうちに、買い物への衝動が極端に強くなり、派手に散財してしまうこともあるかもしれません。

普段からジム通いなど、自分に合ったストレス発散の方法を知っておき、衝動を弱めるための生活環境を作っておく事が対策のカギになると思います。

かわすべき衝動が生じた場合は、その衝動から気をそらせたり、衝動が弱まるまで時間稼ぎの手段が必要です。
  • 深呼吸をする

  • 音楽を聞く

  • 人と話をする

  • 体を動かす

  • 水を飲む

  • 鉛筆回しをする
普段から意識的、無意識的に、このような習慣を持っている人も多いと思います。周りの人なども参考に、上手なやり方を増やしていきましょう!

もしも、衝動が自分ではもはやコントロールできないほど深刻な場合は、心の病気の可能性があります。衝動をコントロールする為には薬物療法、心理療法などの治療が必要です。

原因としては複数の要因の関与が考えられます。本人の気質、恋愛問題、家庭環境、子供の頃の体験の他に、気分の落ち込みや本人の思考パターンに心の葛藤を大きくする歪みが隠れている事も少なくありません。過食、ギャンブル、ショッピング、万引き、性的衝動など多岐に渡る衝動が心の病気と関連しています。

もしも、衝動行為の後、その不合理性を自覚して、心に痛みを強く感じる時や日常生活に深刻な問題が生じている場合には、精神科や神経科での相談を考えてみましょう。


<All About関連>
  • ギャンブル、買物、忘れてはいけない依存の危険 心の病気的な万引き常習とは? ストレスに負けない自己管理術 あなたを不幸にする3つの思考パターン
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます