メンタルヘルス/摂食障害(拒食症・過食症)

摂食障害克服に必要なのはなに?(3ページ目)

ストレスや無理なダイエットから拒食症や過食症に陥る摂食障害。摂食障害カウンセラーの長谷川あやさんに摂食障害の概要と、克服のために必要なことについてお話を伺いました。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

つまり、あやさんが摂食障害になったのは、親の愛情に飢えていたためなんでしょうか?

 

いいえ。私の場合、勝手に「自分はいつも親から評価されていない」と思い込んでいたんですね。年齢の近い弟がいて、弟よりも愛されていないといつも思っていたのですが、親は私にも弟にも同じように愛情を注いできた、といっていますし、それは事実だと思うんです。でも、そんな親の態度を私が否定的に受け止め、寂しい思いをしてきたのも事実なんです。

自分を現実よりも過小評価してしまい、「もっと評価されなくちゃ」という気持ちでいっぱいだったわけですね。

そうです、だから考え方も、「○○できなかったから、ダメな人間」という○か×かの2分割の思考パターンばかり。自分が「楽しい」と思えることをするのではなく、「どうしたら他人に評価してもらえるのか」ばかりを考えて行動していたように思います。


摂食障害に悩んでいた頃のあやさん。自分らしさを探せず、毎日がコンプレックスのかたまりだった。

でも、こんなわたしが摂食障害を克服できたのは、自分の判断基準に○か×かだけでなく、△という領域をつくることができたからなんですね。「ダメな自分でもできることもあるじゃん!」とか、「できてもできなくてもいいじゃん!」という考え方があることを、時間をかけて一つひとつ認めていきました。

これにはとても勇気が要りましたが、そうしていくうちにだんだん「こんな自分でもま、いっか」と思える場所や人や空間が増えてゆき、気が付いたら体重や食べ物へのこだわりも減っていました。
 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます