歯ぎしりが原因で起こってくる問題
一般的に問題になってくるのは次のようなことです。- 特定の歯の歯周病が進行する
歯と歯肉の間に汚れが溜まったまま歯ぎしりを繰り返していると歯周病が進行しやすくなります。
- 歯が移動する
擦り合わせる動きを繰り返すと、歯が全体的に外側に拡がるように動いてしまうことがあります。
- 歯がグラグラになる
歯ぎしりがあっても全ての歯が一度にグラグラになってしまうことはほとんどありませんが、歯ぎしり中に当たっている歯の本数が少ない場合にはその歯が力を強く受け、ぐらついてくることがあります。
- 知覚過敏症になることもある
歯ぎしりが繰り返されると力の応力によって、歯の根元が磨り減ったようにえぐれてくることがあります。そのため水などがしみる、知覚過敏が起こることがあります。
- 被せものや金属が取れやすくなる
毎日のように繰り返される衝撃のため、被せものの一部が欠けたり、詰めている金属などが外れやすくなります。
歯ぎしりは歯にとって、役立つことはほとんどありません。かといって全ての歯ぎしりがピタッと止まるような根本的な治療法があるわけでもありません。このため、歯ぎしりをすれば歯を傷めるリスクが高くなるのです。それでは歯ぎしりで歯を痛めないためにはどうするのか?次の記事歯ぎしりで歯を痛めないためには?に続きます。
-関連リンク-
歯ぎしりで歯を痛めないためには?
歯周病を悪化させるスパイラルとは?
今さら聞けない! 神経取ると歯はどうなる?
「歯周病菌」は全身に巡る!
「口腔底癌」って何?