不眠・睡眠障害/不眠・睡眠障害の種類

不眠を起こす怖い病気 前編:心の病(3ページ目)

精神的な病気の初期症状として不眠が現われたり、逆に、長期間にわたり不眠が続くと精神に障害を起こすことがあります。ここでは、精神生理性不眠症、うつ病、PTSD による不眠について、詳しく解説します。

坪田 聡

執筆者:坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド

あのことを思い出してしまいます
⇒ 「心的外傷後ストレス障害 PTSD」

心的外傷後ストレス障害
心に受けた大きな傷を治すために、力になってくれる人々もいます
災害や大きな事故、性的犯罪が心の傷となって、思い出したくないのに思い出してしまうことがあります。

このようなことが長期間にわたって何回も、とても強い不安感や恐怖感を伴って起こり、日常の生活や活動に支障をきたす精神の障害を「心的外傷後ストレス障害 PTSD」といいます。

突然イヤな出来事を思い出して、心臓がドキドキしたり息がしにくくなるのが「パニック発作」ですが、これは昼間よりも夜中に多く起こります。

原因となった出来事が夢体験として現れやすく、悪夢にうなされて目覚めたら汗びっしょりだった、ということもあります。そして、眠るとまた怖い夢を見るのではないかと不安になって、次第にグッスリ眠れなくなっていきます。

心的外傷後ストレス障害の患者さんに睡眠時ポリグラフ検査を行うと、寝ついてから深い睡眠のノンレム睡眠に入ったあと、健康な人よりも短い時間でレム睡眠に入ってしまいます。

そのため途中でよく目を覚まし、寝返りを打つなどして盛んに体を動かします。また、ノンレム睡眠の中でも、深い眠りに入るときにパニック発作が起きやすいので、熟眠感がなかなか得られません。


心的外傷後ストレス障害 PTSD よ、さようなら

PTSD→快眠
嫌なことが起こらない世の中になると、いいですね
この病気の治療には、うつ病と同様に、薬による治療と精神療法が行われます。

薬としては、主に抗うつ薬、特に選択性セロトニン再取り込み阻害薬 ( SSRI ) や、選択性セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 ( SNRI )がよく使われます。

強い不安や恐怖は、脳の中にあるセロトニンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の異常によって引き起こされるので、それらをコントロールする薬が効果的だからです。

また、前のページでもご紹介しましたが、SSRI には睡眠中の血中メラトニン濃度を上げる作用もあるので、不眠の改善にも効果が期待できます。

抗うつ薬の他に、症状に合わせて睡眠薬を使うこともあります。不安が強くて寝つきが悪い場合や熟睡感が得られないときには、アモバンやマイスリーなど効果の持続が比較的短時間で、深いノンレム睡眠を増やしやすい薬が選ばれます。夜中に目が覚めてそのあと眠れないタイプの不眠には、作用時間が少し長めの睡眠薬が合っています。

当てはまる症状があるようでしたら、早めに専門医やカウンセラーにご相談することをおススメします。病気でなければ安心できますし、もし病気が見つかれば、早く治療を始めたほうが早く治りやすいですよ。

【睡眠・快眠記事 人気ベスト3】
1位: 「会議中にコッソリ実行! 眠気を覚ます技」
2位: 「さよなら五月病! 眠いときにはこの1本」
3位: 「これで安眠! 新生活のストレス解消術」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます