運動と健康/メタボ予防・ダイエット目的のトレーニング

セルライトって一体なんですか?(3ページ目)

女性誌によく「セルライト」という言葉を見かけますが、一体その正体は何なのでしょうか。美容外科の先生にお伺いしてみました。

山田 恵子

山田 恵子

女性の健康 ガイド

医師

東京大学医学部卒業。整形外科専門医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、東京大学医学部附属病院整形外科。ロコモチャレンジ!推進協議会委員。研修医や救急医療でのハードワークで体を壊してしまった経験を含め、現代社会で頑張る女性に役立つ健康情報をお届けします。

...続きを読む

セルライトをなくすにはどうすればいいんですか?

まずは適当な減量と運動が第一です。脂肪細胞から脂肪をすこしでも追い出すのと共に、運動は血液やリンパ液の流れを促進しますので、これだけで随分と改善します。

また、睡眠や偏らない食事も大切です。適度な睡眠やビタミン群は、むくみを改善したり代謝をスムーズにしてくれます。

ゆっくりと入浴して血行を改善したり、マッサージをする、エンダモロジー(マッサージ効果を持つセルライト解消のための器具)等をお受けになるのも悪くはないと思いますが、繰り返しになりますが、基本は食事と運動。こういった補助的な方法のみに頼るのは、個人的には効果の程度は疑問だと思います。

ちなみに私が専門にする美容外科では、脂肪細胞から脂肪を追い出す成分の局所的な注射(脂肪融解注射、メソセラピー、ライポディソルブ、等と様々な呼び方をされています)をして、悪いサイクルをまず多少改善してあげたり、脂肪吸引等を行って、脂肪細胞ごとセルライトをとってしまう(それでも100%改善するわけではありません。特に脂肪量が多かったり皮膚がもともとたるんでしまっている方の場合には効果がでないこともあります)、といった治療法も存在します。ただ、これらは多少痛い思いをしなければいけなかったり、リスクもゼロというわけではありませんので、あくまでも参考にしていただけますと幸いです。

===================

三苫葉子先生
三苫葉子先生
なるほど、脂肪細胞自身が自分自身を圧迫してしまうという説が有力なのですね。皮膚が脂肪に比べてしっかりしているから起こるという話はかなり面白いですね。

でもとにかく運動と食事が第一というお話はかなり説得力がありました。

三苫葉子先生
ソフィアクリニック院長 
形成外科学会専門医・美容外科学会正会員 



*関連おすすめINDEX*
  • メタボリックシンドロームって何?
  • むくみを解消する
  • 脚、手、顔…むくみを解消してすっきり・ほっそり ダイエットの大敵!?むくみ解消


    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    • 3
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます