起業・会社設立のノウハウ/会社設立・登記、物件選びの方法

会社名、それでいいの?(2ページ目)

事業計画を作るにあたって、会社名や事業名が決まっていないとなかなか本腰が入らないもの。これからあなたの看板になり、そしてブランド化していく会社名の付け方について考えてみましょう。

執筆者:日下 康幸

名前をつけるポイント

悩む
今後ずっと名乗り続ける名前を決めるのは大変?!

いざ名前をつけるとなると本当に頭を悩めてしまいます。実際に起業して活動を始めると自分の名づけた会社名について色々感じることが出てきます。そんなポイントを列挙してみます。

「あいうえお順」を意識する
色々な協賛企業や参加企業が名前を連ねるパンフレットを紙媒体やネットで見たことがありませんか?ただ会社名が並んでいたり、ロゴが並んでいたり。ここである事に気づきませんか?殆どのケースでは「あいうえお順」に並んでいるのです。つまり「あ」や「A」で始まる企業は必ずといっていいほど、上位に名前が載るのです。これだけでも人の目に留まりやすくなります。

ドメイン名に空きがあること
インターネットであなたの会社のホームページを公開することを考えているなら企業名から直ぐにわかるドメイン名をつけられるようにしましょう。私の友人の会社でも先に名称を決めてしまった後にドメインが空いていないことに気づき、企業名と関係ないドメイン名を取得している会社が結構あります。格安で御社の事業内容について公開できるホームページをうまく活用するためにも必ず企業名をつける際にはドメイン名の空きをチェックしましょう。

GoogleやYahoo!検索で紛らわしい名前がいないこと
自分の会社の候補名を考えたらGoogleやYahoo!で検索してみてください。もし同じような名前の会社がたくさんあるようでしたらなかなか覚えてもらえません。最近流行のワードでは「ユビキタス」というものがあり、似たような社名が乱立しています。ある会社は名称を決め登記した後に、巨大詐欺グループと一文字違いだったことに気がつき名称変更を余儀なくしていました。

アルファベット3文字は覚えられない
最近多いアルファベット3文字の名称ですが、正直IHIやDNPといったもともと知名度が高い会社が略称で呼ばれており、一般的になり過ぎたから変更したケースを除き、なかなか覚えてもらえない事が多いようです。本人は意味を持ってアルファベット三文字にしていても、アルファベット3文字だけを見た人にとっては元の名称は伝わりません。「なんだっけ?」ということになりがちです。ビジネスを進める上で覚えやすいネーミングを選ぶことがどれだけ有利になることか考えてみてください。

>参考になりましたでしょうか?次のページでは、途中で名前を変更すると予想外のお金がかかるという話をしましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます