企業のIT活用/情報共有/メール/SNS

Googleカレンダーで会議室予約(2ページ目)

離れた営業所から本社の会議室予約をするには、グループウェアの施設予約が定番ですが、Googleカレンダーの共有機能で十分。しかも無料で利用でき、中小企業におすすめです。

水谷 哲也

水谷 哲也

企業のIT活用 ガイド

中小企業のIT導入・活用支援コンサルタント。大阪府よろず支援拠点、三重県よろず支援拠点、商工会議所などでの累積相談件数が5,000件以上。三重大学、京都橘大学などで情報処理教育を担当。

プロフィール詳細執筆記事一覧

会議室用カレンダーを共有する

次にカレンダー会議室予約が必要な人を登録しますが、まずGoogleアカウントを取得してもらいます。

「設定」をクリックし、「カレンダーを共有する」をクリックします。

会議室用カレンダーを共有する
会議室用カレンダーを共有する

次に共有する相手のメールアドレスと相手に与える権限を設定します。会議室予約に使うのであれば「変更および共有の管理権限」でよいでしょう。

共有する相手のメールアドレスと相手に与える権限を設定
共有する相手のメールアドレスと相手に与える権限を設定

「ユーザを追加」をクリックして「保存」すると、共有する相手が「会議室用カレンダー」に追加されます。

追加した相手のメールアドレスには「ユーザ名 has shared a calendar with you」というタイトルのメールが届きます。

マイカレンダーに共有カレンダーが追加される
マイカレンダーに共有カレンダーが追加される

共有した相手がGoogleカレンダーにアクセスすると、マイカレンダーに共有された「会議室用カレンダー」が表示され、会議室予約ができます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます