企業のIT活用/会計/確定申告・青色申告

始めよう!会計ソフト導入(2ページ目)

御社では経理を会計事務所まかせにしていませんか?自分の行っている事業の実績が即座に分かるようにすることからIT化を進めましょう。

水谷 哲也

執筆者:水谷 哲也

企業のIT活用ガイド

手順2 IT化方針を決める


今後の会社のIT化方針を決めていきましょう。まずは会計処理のIT化の後の計画はどうしますか?

例えば、在庫管理や仕入管理をIT化する必要がありますか? 件数も少ないので、エクセルで管理しようでもかまいません。

給与計算などはどうしますか? 授業員が5人しかいないので現状のままでいく、でもけっこうです。

手順3 入力方法を決める

社長自身や家族が経理を行う場合、また経理は初めてという経理担当者を採用した場合は帳簿入力が適しています。帳簿入力というのは家計簿感覚で入力するやり方です。

経理担当者がいる場合は、伝票入力が適しています。伝票入力は借方・貸方を自分で設定する。つまり取引を仕訳する必要があります。

手順4 LAN対応か部門別か

次は伝票入力を集中でやるか分散でやるかです。1台の端末を会計専用にして、そこで入力を行うのが集中方式です。

社内の色々な部署で入力する場合は分散方式です。この場合はLAN対応の会計ソフトを導入する必要が出てきます。セキュリティを考え、最初の導入は集中方式が無難です。

また部門別会計にする必要があるかどうかも考えましょう。必用な場合は部門別会計に対応した会計ソフトを導入します。部門毎に入力するのであれば、分散方式も検討材料になります。

では、整理してみましょう

IT化方針 会計・仕入・在庫・給与・人事労務
入力方法 帳簿入力・伝票入力
LAN対応、部門別 集中・分散・部門別


次は各会計ソフトを見ていきましょう!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます