節税対策/節税対策関連情報

未払費用をくまなく計上しよう!(2ページ目)

諸々の費用については、その支払いが済んでいなくても、債務が確定していれば、未払費用を計上して損金に算入することができます。個人事業主必見!

今村 仁

執筆者:今村 仁

中小企業・個人事業主の節税対策ガイド

▼例えば、給料は・・・

例えば給料。
給料の計算期間が当月21日~翌月20日で、支払日が25日となっている会社なら、21日からその月の末日までの給与について、未払給料を計上することができます。

いわゆる、「帳端」といわれるものです。

また、借入金利息の支払いが、契約によっては後払いになっていることもあります。
この場合には、今期対応利息分を未払利息に計上すれば、費用計上できます。

そのほか社会保険料、決算賞与、ロイヤリティー、売上割戻し、運賃、地代家賃、広告宣伝費などの諸経費で未払いとなっているものがあれば、もれなく拾いだして未払費用に計上しておくとよいでしょう。

▼ 決算賞与は要注意

従業員に対する賞与は支給したときに経費に計上するのが原則です。

ただし、決算賞与は次の条件を満たせば、未払賞与を計上してその年(当期)の費用とすることができます。

1.その年(当期)終了の日までにすべての使用人に対して各人別に支給額を通知していること
2.その年(当期)終了の日の翌日から1ケ月以内に支払っていること

他の経費と違い、厳密な要件が必要ですので、要注意です。

▼ 管理会計の観点からも

管理会計の観点からも、未払費用を計上することはいいことです。
当年(当期)に発生した費用を当期中に経費計上することですから、期間損益が適正になります。

今年(今期)いくら儲かったのかが、損益計算書上もよりわかりやすくなります。

【関連記事はこちら】
確定申告、ここが間違えやすい!前編
確定申告、ここが間違えやすい!後編
確定申告で所得税を取り戻す17の方法
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で節税関連の書籍を見るAmazon で節税対策の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます