介護・福祉業界で働く・転職する/介護・福祉業界で働く・転職する関連情報

高齢社会と高齢化社会の違いわかる?(2ページ目)

知っているようで知らない、介護や高齢者福祉に関係する知識をここで再確認! 高齢化社会と高齢社会の違いは? 高齢化率って? どの都道府県の高齢化率が高い? などについて解説します。

執筆者:宮下 公美子

高齢化率って?

では、高齢化率とは何かというと、前ページで「高齢社会」か「高齢化社会」かの定義に使っていた、「総人口に占める65歳以上の老年人口の占める割合」のことなのです。「老年人口比率」とも言います。

日本は高齢化のスピードが、世界各国の中でも並外れて速いのが特徴。高齢化率が7%から14%になるのにかかった年数は、最も遅いフランスが114年。アメリカが69年。ところが、日本はなんとわずか24年で7%→14%と倍増してしまっているのです。

お年寄り
3人に1人が高齢者の社会がやってくるのはもうすぐ
日本が高齢化率7%を突破して「高齢化社会」になったのは1970(昭和45)年。
さらに、14%を超えて「高齢社会」になったのは1994(平成6)年。
2004(平成16)年には高齢化率が19.5%に達しており、まだ統計は出ていないだけで、すでに20%突破の「超高齢社会」になっているのかも。しかも、これから高齢化はどんどん進んでいって、2015(平成27)年には26.0%、2050(平成62)年には35.7%にも達すると予想されています。

35.7%と言えば、3人に1人以上が65歳以上。
考えたくないです。
私もそのうちの1人になるわけですが……(生きていれば)。

>>次は「高齢化率が高い都道府県は?」

>>「介護・福祉業界で働く」サイトトップ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます