生活習慣病予防士・生活習慣病予防指導士資格
食をふくめて様々な角度からライフスタイルを提案。 |
生活習慣病予防士の講座は、自分や家族を対象としたセルフケアを目的とする内容です。生活習慣病予防指導士の講座は、地域や職場などで第三者にアドバイスやカウンセリングを行うのに必要な知識と技術を学びます。
講座は必ずしも必修ではなく、書類審査とレポート提出などにより受験が可能です。また予防指導士資格のみ、認定しているNPO法人の会員である必要があります。
■講座内容
生活習慣病予防士:生活習慣病の基礎知識、身体のケアの仕方、口腔の健康とセルフケア、ストレス対処法、他。
生活習慣病予防指導士:健康指導、健康教育の実際、生活習慣病の病態生理(西洋医学・東洋医学)、現代病の基本知識、心の健康管理の指導の仕方、正しい食生活の指導の仕方、運動と身体のケア指導の仕方、生活環境対策の指導の仕方、ホリスティック医学概論、代替医療の利用の仕方、生活習慣病予防指導の実際、カウンセリング実技など。
■受講情報
生活習慣病予防士:通学コース(8回)、通信講座コース
生活習慣病予防指導士:通学コース(10回)、通信講座コース(スクーリングがあります。)
■生活習慣病予防士・予防指導士試験情報
試験:年2回(3月、9月)
試験会場:全国8会場(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・愛媛・福岡)
受験料:生活習慣病予防士8000円、生活習慣病予防指導士10000円
合格率:生活習慣病予防士…約80~90%、生活習慣病予防指導士…約60~70%
■お問い合わせ先
NPO法人 日本ホリスティック医学協会 認定資格サイト生活習慣病予防士・生活習慣病予防指導士
■関連記事 ・メタボ・介護で活躍!訪問栄養指導
・メタボ情報を探しに! GI研究会に参加
・知っておきたい栄養カウンセリングの基本
・栄養士の仕事に生かすコーチング
・特定保健指導で求められる管理栄養士は?
・メタボ対策の保健指導開始で栄養士大活躍!
・シニア・メタボレシピ:冬瓜とえびのスープ
・シニア・メタボレシピ:菊のちらし寿司&デザート
・シニア向けレシピ:鯖のおろし煮
■メールマガジン登録
記事の最新情報や栄養士・管理栄養士業界のニュースなどを月2回お届けしています。ご登録はこちらからどうぞ。