社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院基本知識

アナタの学校は正規の大学ですか?(2ページ目)

正規の大学ではない、いわゆる「ニセ学位」が問題視されている中、日本やアメリカなど、世界13カ国が協力して、各国で正規の学校として認可されている学校のリストがユネスコホームページで公開されました。

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

認定大学リストに掲載されている情報は?

早速ユネスコのホームページを見てみましょう。ここには、各国の責任者名と連絡先に加え、下記3つが掲載されています。

1.各国において認定された高等教育機関のリスト(Higher education institutions recognized by competent authorities)

2.各国の高等教育制度、質保証制度の概要(Higher education programmes recognized by competent authorities)

3.留学生向けの情報(Information for students planning to study in the country)


【ユネスコホームページ】
■UNESCO Portal on Higher Education Institutions ユネスコ「高等教育機関に関する情報ポータル」


見方としては、まずホームページ左側に国を選べるリストボックスがありますので、そこから見たい国を選択します。そうすると各国が提供している情報が表示されます。

Japan(日本)を選ぶと、文部科学省に認定された、国公私立大学・短期大学・高等専門学校のリストが表示され、地域別に学校を探す事ができます。
このリストに掲載されている学校であれば、正式に文部科学省に認定された高等教育機関であると言えます。

国内だけでなく、海外で学ぶ人が増えています。日本の学校はもちろん、海外の大学選びの際には、このリストに掲載されている学校かどうか、正式に認可されているかどうか、確認しましょう。

『知っておきたい!ユネスコの「高等教育機関に関する情報ポータル」利用上の注意点』も合わせてご覧下さい!

【関連サイト】
・ユネスコ「高等教育機関に関する情報ポータル」の公開について(文部科学省による報道発表)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます