社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院基本知識

今こそ学歴大改造! 高専、短大卒からの大学院受験

学校校教育法施行規則改正により、1999年より大学院への入学資格が緩和され、短大、高専、専修学校、各種学校卒業者でも大学院入学が可能になったのだ。

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

専門学校卒、短大卒にも大学院進学の門が開かれている!

Q:大学院を受験するには、大卒じゃなきゃダメなんでしょう?
A:いいえ。大卒じゃなくても大丈夫です!

現在、文部科学省の教育改革、大学改革が積極的に進められている。1999年に、学校教育法施行規則等が改正され大学院への入学資格が緩和された。その結果、大学院が行う個別の事前審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した短期大学、高等専門学校、専修学校・各種学校の卒業者やその他の教育施設修了者等が、大学院受験資格を認められる。

また、修士の学位を持っていない人でも、大学院個別の入学資格審査により、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、24歳に達した者に、博士課程の後期3年の課程への入学資格を認められるというのだ。

次のページでは各大学院が個別に行う事前資格審査について詳しく紹介。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます