西洋文化で文明開化
文明開化はあんぱんの発明から?明治になり文明開化の掛け声と共に様々な西洋の文化が日本に入ってきた。日本ではあまり食べることのなかった、牛肉や牛乳やバターなども食卓に上るようになったのである。味覚のほうも変化せずにはいられない状態だ。
明治天皇が初めて牛肉を口にされたのが明治5年1月24日といわれる。近代国家日本を推進するための政策として、大々的にニュースとして報じられたそうだ。その中からユニークな食べ物がいろいろ発明された。牛肉と鍋物を結びつけた牛鍋(すきやき)などはその代表といえる。
和洋折衷のあんぱん
酒種生地あんぱん・八重桜の塩漬けとこしあんが絶妙にとけあう。写真:木村屋總本店 |
日本にきているある外国人が、ハンバーガーを作ろうと思って丸いパンを買って帰り割ってみたら、中からあんが出てきて驚いたといったエピソードがあるくらいだ。アメリカ人からすると、豆を甘く煮るなど考えられないとのことのようだ。
では、あんぱんはどのようにして生まれたのか。考えられるのは饅頭(まんじゅう)との関連性である。
それは次ページのようなものである。