マーケティング/マーケティングを学ぶ関連情報

2002年10大ニュース・新技術部門(3ページ目)

景気停滞の日本経済であるが、新しく経済の牽引役になるような話題も、発明・新技術の分野には芽生えてきている。元気が出る内容が多く、2002年の10大ニュースをまとめてみた。

執筆者:木村 勝己

<2位.世界初、燃料電池自動車が市販される>

市販車第1号となる燃料電池自動車が、12月2日政府に納入された。総理大臣官邸において納入式が行われ、小泉総理が試乗を行なった。

トヨタ自動車と本田技研工業から、それぞれ1台が納入されたものである。


≪燃料電池自動車を試乗する小泉首相:写真=首相官邸≫

納入された燃料電池自動車は、水素と酸素を化学反応させて発生した電気を動力源とするもので、エコカーといわれているものだ。

燃料電池は開発競争が活発化してきている。携帯機器用が実用化で一歩先をいくと思われていたが、自動車への搭載での実用化は驚きも大きい。

燃料の効率性やCO2削減効果も高く、環境問題に対して新しい光が射した感じである。

<関連記事・コラム>
夢のエコ・エネルギー!燃料電池

次のページ⇒3位.ロボカップに2足歩行リーグ登場

あわせて読みたい

あなたにオススメ