キャリアプラン/キャリアプラン事例

3度クビになったボビー・バレンタイン監督(2ページ目)

千葉ロッテマリーンズのボビー・バレンタイン監督は、「パ・リーグのお荷物」と呼ばれた弱小球団を、監督就任わずか2年目で31年ぶりの日本一に導いた。「ボビー・マジック」と呼ばれる、変幻自在の采配術とは?

執筆者:角田 正隆

クールな指揮官


「ユ~ショ~(優勝)シニ、イキマショ~!」

日本シリーズ進出を決めたとき、バレンタイン監督はこう叫んで、ファンを大いに湧かせた。しかしその頭脳は、対戦相手・阪神の「統計データ」で埋め尽くされていた―――。

バレンタイン監督は、ロッテ監督就任と同時にアメリカから「統計アナリスト」ポール・プボ氏を連れてきた。プボ氏は相手チームのデータを徹底的に収集・分析することで、相手選手1人ひとりのクセ・行動パターンを明らかにしている。

膨大かつ緻密な情報分析に基づく「データ野球」が、バレンタイン監督の戦略・戦術決定の根幹を担う。

1年戦い抜く選手起用法

ロッテといえば打順を125パターンも変えるなど、レギュラー選手が極めて少ない独自の選手起用方法が話題になった。

先日大活躍した選手を翌日起用しなかったり、実績がなくても調子がよいと判断するとすぐに試合に出した。投手も一試合100球も投げれば、すぐに中継ぎ・抑え投手に交代させ、均等な投球ローテーションをキープした。

こうした起用法の成功が「マジック」と呼ばれたが、長いペナントレースを選手の消耗を防ぎながら勝ち抜く、最も合理的な選手起用方法だったのだ。それが戦いの最終章「日本シリーズ」の大勝につながった。

125パターンの打順も、相手チーム・投手、選手の状態、その日の気温などすべて異なる条件で戦うことを考えれば、その都度、最適な打順を選択する方が合理的だといえる。

リップサービスも計算づく

選手をほめまくる「リップサービス」も、実はすべて計算づくでやっているようだ。

毎日新聞の記事によると、ファンの前では明るく社交的なバレンタイン監督も、試合後の記者会見では「そっけない」「仏頂面」で淡々と試合を振り返るのだという。ところが選手の話題になると「途端に冗舌」となり、選手のプレーをほめちぎる。発言には相当気を遣っているようだ。

感情と合理、笑顔と仏頂面、ホットな魂とクールな頭脳。この相反する「2面性」を兼ね備えたしたたかな指導術が、弱小チームを短期間で蘇らせた「バレンタイン流」の真髄なのである。

彼はいかにこうした監督術を身に付けたのか。そのキャリアに迫る。


>>パッとしなかった選手時代、3度クビになった監督業

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます