検証3:階段の出入口
今回のマンションでは見通しの悪い内階段が3箇所以上ついており、各々の階段同士はエレベーターの止まる3階ごとに、共用廊下によってつながっていました。先にも述べましたがこのような形式の場合は、犯罪者の逃走経路が多くなるので狙われやすい条件になります。逃走経路が多いということは侵入経路も多いということで、各階段の地上出口がきちんとロックされているかどうかがポイントになります。防犯の考え方としてまず入り口で侵入者をストップすることが重要です。このような共用階段は災害時の避難階段という役割を持つため、直接地上に通じるものが多いのですが、乗り越えられない高さの扉をつけ、内側からは開くが外からは開かないタイプのものをつけるべきです。防犯性を考慮したマンションでは共用玄関のオートロックとともに避難階段についてもこのような配慮がされているはずです。ぜひ、ご自身のマンションはどうなっているか確認してください。
検証4:オートロックの重要性
検証3でも触れましたが、マンションの共用玄関にオートロックは防犯的に必要です。とくにエレベーターは共用玄関近くに設けられることが多いため、玄関がフリーだと、誰でもエレベーターに入り込むことができ、マンション内部に簡単に侵入することが出来てしまいます。オートロックとともに、よく見える(犯罪者が認識できる場所)に防犯カメラを設置し、犯罪者を寄せ付けない工夫が必要なのです。検証5:防犯カメラの意義
防犯カメラの例。【写真提供】セコムテクノサービス |
安心して暮らすためには犯人が早く捕まることが大切です。それに大きく貢献する防犯カメラですが、過信せず、常に他の方法と併用して防犯性を高めていく努力が必要です。
【関連記事】
防犯性の高いマンション10か条
効果のある防犯対策とは?
近所やマンション内で見かけない人がうろうろしていたら、声をかけてみましょう。犯罪者は顔を見られることを恐れます。 |
マンションは多くの世帯の集合体であり、特に大規模マンションになると居住者の数が多いことから同じマンションの住民の顔も知らないことが多々あります。お互いに顔を知っていれば不審者がいたら「おかしい」と気がつくはずです。近所付き合いがわずらわしいという考えもあると思いますが、悲しい事件を引き起こさない環境作りには、防犯システムを過信せず、ご近所同士でタッグを組んで防犯活動を行うことが大切だといえるのです。
【関連記事】
建物や設備で「防犯対策」を強化しよう
注目度大!「防犯優良マンション認定制度」
***お知らせ***
住まいの性能・安全では、月に2回最新記事のお知らせや楽しいコラムの載っているメールマガジン(無料)を配信中です。申し込みはこちらからどうぞ。