ふんわり軽い、ヘルシーなシフォンケーキのレシピ
メレンゲの力でふんわり、ふわふわに膨らんだシフォンケーキは、サラダ油を使った軽い食感のヘルシーなケーキ。ふだんから家にある卵、砂糖、サラダ油、薄力粉、牛乳などの材料で、思い立った時にいつでも作れるのがシフォンケーキの魅力のひとつです。見た目が楽しいマーブル模様のシフォンケーキは、カカオパウダーを後から混ぜるだけで簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦してみてください。
シフォンケーキの材料(直径18cm シフォン型 1台分)
シフォンケーキの作り方・手順
シフォンケーキの作り方
1:下準備をする

卵は卵黄と卵白に分けて、卵黄は室温に戻し、卵白は冷蔵庫で冷やしておきます。グラニュー糖は卵黄用30gと卵白用50gに分けます。牛乳も室温に戻し、カカオパウダーを人肌程度に温めたお湯でよく溶いておきます。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。
2:卵黄、グラニュー糖、サラダオイル、牛乳を混ぜる

ボウルに卵黄を入れ、泡立て器で軽く解きほぐしたら、グラニュー糖を加え、やわらかなクリーム色になるまですり混ぜます。さらに、サラダオイル、牛乳を少しずつ順に加え、その都度、泡立て器でよく混ぜます。
3:ふるった粉類を加える

ふるっておいた粉類を加え、泡立て器でしっかりとよく混ぜます。
4:メレンゲを作る

ボウルに卵白を入れ、ばしゃばしゃした水っぽい感じになるまで卵白を解きほぐします。泡立て器またはハンドミキサーを使い、はじめはハンドミキサーの目盛は中速で泡立て、全体が泡立ってきたらグラニュー糖の半量を加え、さらに目盛を高速で泡立てます。泡のきめが細かくなってきたら残りのグラニュー糖を加え、艶が出て角がしっかりと立つ状態まで続けて中高速で泡立てます。
5:生地をメレンゲと合わせる

3の生地にメレンゲの1/3量を加え、泡立て器で両方の生地がなじむように混ぜます。生地に残りのメレンゲを2回に分けて加え、その都度、ゴムべらでメレンゲの泡を消さないようにふんわりと、底から全体を返すようによく混ぜます。生地の1/2量にお湯で溶いたカカオパウダーを混ぜ、ゴムべらで良く混ぜます。プレーン生地にカカオ生地を加え、1、2回ざっと底からゴムべらで混ぜます。
6:オーブンで焼く

型に一気に流し入れ、型を台に2~3回軽く叩きつけて中の空気を抜きます。170℃に温めておいたオーブンで35分焼き、焼き上がったら型のまま、逆さにして冷まします。完全に冷めたら、プティナイフまたは竹串などで型の中心と周囲に沿って、最後は底を一周させて型から外します。
7:デコレーションをする(お好みで)

よく冷やしておいた生クリームに大さじ1の砂糖を加え、七分立てに泡立て器で泡立て、スパチュラでデコレーションします。
ガイドのワンポイントアドバイス
ふわふわに焼きあげたシフォンケーキにはふんわりと泡立てたホイップクリームがよく合います。生クリームはケーキの軽い味わいに合わせた乳脂肪分35%の生クリームがおすすめです。焼く際は型に油脂類を塗る必要はありません。きれいなマーブル模様にするために、ココア生地をプレーンの生地に加えてから、混ぜ過ぎないよう気をつけてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。