毎日の野菜・フルーツレシピ/江戸野陽子のはずさないレシピ

オクラの生ハム巻きレシピ……わさびと合わせて味わう!

今回は、オクラの生ハム巻きレシピをご紹介いたします。数ある野菜の中でも、ネバネバとシャキシャキを同時に味わえるのはオクラくらい。このオクラをゆでて、生ハムで巻き、わさびを乗せただけですが、びっくりするくらい絶妙な組み合わせで、クセになってしまいますよ。

オクラの生ハム巻きレシピ……わさびと合わせて味わう!

所要時間:10分

カテゴリー:サブのおかず酒の肴

オクラの生ハム巻きレシピ!ネバネバとシャキシャキが同居するオクラ

数ある野菜の中でも、ネバネバとシャキシャキを同時に味わえるのはオクラくらい。このオクラをゆでて、生ハムで巻き、わさびを乗せただけですが、びっくりするくらい絶妙な組み合わせで、クセになってしまいます。オクラのネバネバは胃腸を守ってくれるので、悪酔い予防にもおすすめです。
 

オクラの生ハム巻きの材料(2人分)

オクラの生ハム巻き
オクラ8本
生ハム8枚
わさび少々
少々

オクラの生ハム巻きの作り方・手順

オクラの生ハム巻きを作る

1:オクラを板刷りする

オクラを洗ったらまな板の上に置き、塩をふって板刷りにします。<br />
オクラを洗ったらまな板の上に置き、塩をふって板刷りにします。

2:オクラをゆでる

オクラのヘタを切り落とし、沸騰した湯で2~3分、ちょっと固めにゆでます。ゆでたオクラはザルにあけて、冷まします。<br />
オクラのヘタを切り落とし、沸騰した湯で2~3分、ちょっと固めにゆでます。ゆでたオクラはザルにあけて、冷まします。
冷水などで冷ますと、水っぽくなってしまうのでしないように。

3:生ハムを巻く

オクラを生ハムで巻き、器に盛り付けたらわさびをのせて、できあがりです。<br />
オクラを生ハムで巻き、器に盛り付けたらわさびをのせて、できあがりです。

ガイドのワンポイントアドバイス

オクラは下ごしらえが大事です。軽く洗ってから板刷りすることで、表面のうぶ毛が取れて、口当たりがよくなり、きれいな緑色にゆであがります。また、オクラのヘタは苦味の元なので、必ず切り落としてからゆでましょう。時間があるときは、ヘタを切り落としてから、切り口を面取りするようにして切ると、見ばえがよくなります。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ