日本酒/酒造、酒蔵訪問

灘の酒蔵 のんびり散策(3ページ目)

銘酒の故郷といえば兵庫県の灘地区。大きな酒蔵が並ぶ「灘五郷」の西郷・御影郷・魚崎郷の3郷を散歩した。伝統と近代が混在する一大日本酒生産地区の様子をご紹介しよう。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

神戸酒心館から石屋川を渡る。このあたりは御影郷。有名蔵元に「剣菱」がある。落ち着いた色合いの建物。

続いて「白鶴」。資料館は見ごたえがある。また少し離れているけれど「白鶴美術館」も見る価値大だ。

続いて「菊正宗」が。工場のような建物や敷地を抜けると記念館が見える。まるで武家屋敷のような佇まい。

館内にはショップと展示室が。映像コーナーでは「生もと造り」の行程をわかりやすく見ることが出来る。

お土産に、いまなら350周年記念の「超辛口」がイチオシ。


→続いては、「魚崎郷」をご紹介。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます