変化球が生み出す贅沢な味わい
・お造り
|
鯛の中から雲丹が顔をのぞかせます。 |
立体的な器に盛られた「お造り」は、明石の鯛。もちろん、単なる鯛の造りではなく、鯛の中には北海道産の雲丹がたんまりと! 引き締まった鯛の食感と同時に、雲丹の持つ甘味が静かに拡がり、何とも贅沢な味わいになるのです。
しかも、このお造りは「醤油」ではなく、梅風味の「煎り酒」でいただくのですが、その「こだわり」っぷりが、嬉しいですね。西川料理長の「旨いモノをたべさせてやろう!」という強い気概が、料理全般はもちろんのこと、「お造り」一つをとっても存分に感じられるのです。まさに「料理は人」であることを改めて実感できる逸品でした。
・「太刀魚」と「のれそれ」のポン酢仕立て
|
半生加減が絶妙な一品。 |
続く料理は、太刀魚。それもほとんど半生(炙り)の状態での登場です。先程の「お造り」の続きのような流れで、ここでまた新鮮な魚を使った料理が愉しめるというのは、魚好きにとってはありがたいですね。しかも脂の乗りも抜群で、身質はぷるぷる。「炙り」の香ばしさと生っぽさが同時に味わえて、たまらなく旨い(甘い)!
また、「のれそれ(穴子の稚魚)」も大ぶりで、初春を感じさせる演出。まろやかなポン酢が利いていて、これまた酒を誘う味わいとなっています。
・「河豚の白子」と「甘鯛」の蕪蒸し
|
河豚の白子が入った「蕪蒸し」。 |
唐子の器で登場したのは「蕪蒸し」。一見すると単なる「蕪蒸し」のようですが、一口食べてみてビックリ! なんと蕪の中には「河豚の白子」が潜んでいるのです! 上品で薄味の餡部分と共に味わうと、不思議なほどに「蕪」「白子」「餡」が渾然一体化しており、今まで食べてきたどの「蕪蒸し」とも違う新食感&テイスト! これは本当に美味しい驚きでしたね。