京都グルメ/京都の和食

じき 宮ざわ

京都は錦市場の近くにある割烹「じき 宮ざわ」。全てにおいて「一流」という言葉が相応しい、京の和食シーンにおける超新星店。今、京都でもっとも行くべき一軒といえるでしょう。

執筆者:麻生 玲央

中京区にある新星割烹店

じき宮ざわ。 宮ざわ。
カウンター側には青紅葉が顔を見せます。 木漏れ日が差し込む店内。
目の醒めるような白木のカウンターに陣取って、ふと見上げると、風にそよぐ青もみじの姿。そしてそこから差し込む優しい日差しが、訪問者の心を心地良く落ち着かせてくれる、という見事な演出。そんな開放感たっぷりの割烹の名は「じき 宮ざわ」。

「京の台所」錦市場から、堺町通を南に折れ、四条通に出るまでのワンブロック、最も京都らしい町中の、そのまたド真中に、その割烹はあります。2007年12月10日開店の新しいお店ですが、33歳とお若いながら柿傳や高台寺和久傳で、みっちり修業された宮澤政人さんが、ケレン味を廃した、しっかりとした京料理を出されるので、近頃とみに評判が高まっている割烹です。

宮ざわ。
「じき 宮ざわ」の外観。
店内は、座敷や小上がりはなくカウンターだけという潔さ。店内の壁はというと、これがまた上質の無地の和紙が重ね張りされていて、一切の虚飾を省いて料理を引き立てようという哲学が感じられます。

研ぎ澄まされたセンスと実力。

まずは食前酒として伏見の酒「豪快(松竹梅)」が供された後、料理がスタート。

・先附
内装。
ズワイガニとホウレンソウと菊の花のスダチ醤油和え
先附は「ズワイガニとホウレンソウと菊の花のスダチ醤油和え」が登場。今秋初のズワイガニということで、一皿目から季節感を感じさせる始まりです。見た目もホウレンソウの「緑」、菊花の「黄」、ズワイガニの「薄紅色」が相まって、何とも美麗な盛り付けで、一口食べる毎に蟹の甘い旨味と、スダチ醤油の円やかな酸味が、心地良く響いてきます。

・椀物
器。 松茸と秋刀魚のつみれ。
器。 「松茸」と「秋刀魚」。季節をいただいているかのよう。
椀物は、「松茸」と「秋刀魚のつみれ」。昔から「鱧」と「松茸」は出会い物の最たる例と言われていますが、私はこういった「秋刀魚」と「松茸」という初物同士の組み合わせのほうが「秋」っぽくて好きですね。

しかし、今の時期(秋)、椀物の蓋を開ける時は、「松茸」が入っているかな? とドキドキしてしまいますが、蓋を空けた時に、松茸が顔を覗かせると、それだけで気分が紅葉……いや、高揚します。

まずは、蓋を開けた瞬間に漂う湯気を浴びるように顔を近づけると、湯気に混じった松茸の薫香が、むんむんと漂い、五感全てを秋色に染めてくれます。

もう一つの椀種である「秋刀魚のつみれ」も丁寧に作り込まれており、松茸に負けない存在感。そして、この「秋刀魚」と「松茸」の旨味エキスを存分に含んだ出汁は、薫り高さはもちろん、淡い甘味(旨味)が静かに優しく拡がる味わいで、口に含む度に、気分をほっこりと落ち着かせてくれるのです。
次ページでは、定番の一品「焼き胡麻豆腐」を御紹介します
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます