ダイエット食品・サプリ/ダイエットサプリメントの選び方

ダイエット食品・サプリ成分表示の読み方(2ページ目)

ダイエット食品・サプリメントのパッケージをよく見ると、製品の内容・品質を示す表示があります。難しそうだからと読まずにいると、無駄な投資の原因に!自分に合ったサプリメントを見つけるためにも、表示の読み方を知って、購入前にチェックしましょう。

小浦 ゆきえ

執筆者:小浦 ゆきえ

ダイエット食品・サプリガイド

成分表示(義務項目)

義務表示

義務表示

次に、健康食品として表示が義務付けられているものとして、成分表示があります。成分表示で義務付けられているのは、熱量・たんぱく質・脂質・炭水化物・ナトリウム(塩分)です。

この5項目の中で気をつけておきたいのはナトリウム。ナトリウムは塩分のことを指しています。フィットネスなどで汗を流すことの多い人は適度な塩分補給も大切ですが、一般的には日本人の塩分摂取量は過剰気味。1日分数mgであれば神経質になる必要はありませんが、健康食品で塩分過剰になっては意味がありませんので、一度確認しておきましょう。

Point 2:塩分(ナトリウム)が高すぎないかチェック

※ダイエットシェイクやダイエット食品などは、ナトリウム量が1日分数百mgの製品もあります。このような「置きかえ型」のダイエット食品の場合は、置き換えた食事の分の減塩効果と、製品の塩分を合わせて判断しましょう。

成分表示(任意項目)

自主性に任される表示項目

自主性に任される表示項目

続いて、その食品にどのくらいの栄養素が含まれているかを表示しているのが成分表示。これは、法律で義務にはなっておらず、製造者が自主的に表示することになっている項目です。パッケージの裏に、成分表示義務項目に続けて書いてあったりします。

この任意表示の部分が、ダイエット食品・サプリメントを選ぶ時にかなり重要です。栄養成分がどのくらはいっているか(含有量)は、洋服や靴のサイズ表示と同じように、「自分に合ったサイズかどうか判断する基準」になる情報だからです。上手に利用すれば効果のある成分でも、少なすぎれば効果は期待できませんし、多すぎれば体に良くありません。

それを判断するための情報を載せているかどうかは「製造者の製品に対する意識レベル」の表れでもあります。まずは、栄養素の量の表示があるかどうかをチェック。その次に、その量が適量なのか考えてみましょう。

Point 3:メーカーの製品作りに対する姿勢をチェック

※記事内で示した表示例・数値は全て架空のものです。

3つのポイントに注意して、自分にあったサプリを選ぼう!

以下に3つのポイントをまとめます。このポイントに注意して、自分にぴったりのサプリメントを探しましょう!
Point 1:原材料名に書かれている材料で、天然と合成のバランスをチェック
Point 2:塩分(ナトリウム)が高すぎないかチェック
Point 3:メーカーの製品作りに対する姿勢をチェック

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のダイエット用品を見るAmazon で人気のダイエット用品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ダイエットは個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して体調不良を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮したうえで、正しい方法でおこなってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます