ブロッコリーのクリームペンネ
ブロッコリーはほどよい固さにゆであがるように気をつける野菜ですが、ペンネの場合は別です。柔らかくゆでたブロッコリーは茎もくたくた、つぼみもバラバラになってしまいますが、チーズたっぷりのクリームソースと和えてしまうと、それ自身がソースのように溶け合っておいしさが倍増します。気軽に作れるので、ランチメニューにおすすめです。
ブロッコリーのクリームペンネの材料(2人分)
ブロッコリーのクリームペンネの作り方・手順
ブロッコリーのクリームペンネを作る
1:ブロッコリーを切る

ブロッコリーを房ごとに切り、水に浸け洗いして汚れを落とします。
たまねぎは縦の薄切りにします。
たまねぎは縦の薄切りにします。
2:クリームソースを作る

大きめの鍋にバターを熱し、たまねぎがしんなりするまで炒めたら、生クリームを中火で煮つめます。
粉チーズ、塩、ブラックペッパーを加えて、煮溶かします。
粉チーズ、塩、ブラックペッパーを加えて、煮溶かします。
3:ペンネとブロッコリーをゆでる

たっぷりの湯を沸かし、ペンネを表示時間より少なめにゆでます。
ペンネがゆであがる4分前にペンネの鍋にブロッコリーを投入し、一緒にゆでます。
ペンネがゆであがる4分前にペンネの鍋にブロッコリーを投入し、一緒にゆでます。
4:クリームソースを和える

ゆであがったペンネとブロッコリーをざるにあけ、水気を切り次第クリームソースの鍋に入れて、弱火で温めながら和えます。
全体にソースがからんだら、器に盛り付けてちぎった生ハムとブラックペッパーをふって、できあがりです。
全体にソースがからんだら、器に盛り付けてちぎった生ハムとブラックペッパーをふって、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
ブロッコリーの旬は冬。寒さが増すと、寒さに耐えようとブロッコリーのつぼみはギュッとしまって、ほんのり紫がかってきます。つぼみが紫のものは鮮度もおいしさも抜群なので、選ぶときは注意して見てみてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。