![]() |
| 「1500円のセット」。パンの詳細は下記の写真説明参照。 |


1917(ヒクイナ)は那須岳の高さを表し、地元ではヒクイナヒクイナと言って覚えるのだそう。プレーンな食パン。カンザスへ30
色の濃い田舎パン。美味しいサンドウィッチになります。焼くとバリっとこうばしい。
![]() | ![]() |
| カンザスへ30 レーズン、クルミ、オレンジ入りのもの。数字はライ麦含有率。 | 麦ばたけの波おと40 サワー種のしっとりもっちりしたライ麦パン。これはナッツ入りの平焼きタイプ。 |
なまけもののパン屋。風変わりな名の店で、なまけものでない職人の奈良さんが、バターやチーズと合うシンプルなパンを焼いています。質実剛健。そんな言葉が浮かびます。日常の食事にしたい旨味あるパンたちです。

清水 美穂子
パン ガイド
2001年より、美味しいパンのある日常の愉しみ、パンとそれをとりまく人々の物語など、bread+something good(パンと何かいいもの)をテーマに執筆。興味があるのは職人の仕事と伝統文化。パンを愉しむ企画のコーディネイト、執筆多数。雑誌、書籍にて活動中。
...続きを読む![]() |
| 「1500円のセット」。パンの詳細は下記の写真説明参照。 |
![]() | ![]() |
| カンザスへ30 レーズン、クルミ、オレンジ入りのもの。数字はライ麦含有率。 | 麦ばたけの波おと40 サワー種のしっとりもっちりしたライ麦パン。これはナッツ入りの平焼きタイプ。 |