うどん/うどんレシピ

中華風肉味噌うどん ジャージャーうどん

肉味噌は美味しいものです。うどんにかければ・・・それは美味しい。本格的?調味料を使ってチャレンジしてみます。

蓮見 壽


夏の元気は辛いものでという方も多いのでは無いでしょうか。
ちっと中華の手法をいただいた肉味噌を作ってジャージャーうどん(冷製)を作ってみました。

【材料 4人前】


●肉味噌用食材
豚ひき肉     300グラム
干ししいたけ   3個
筍の水煮     100グラム
生姜       一片 親指大
ニンニク     二片 

●具材
キュウリ 1本 千切り
もやし  1袋 ゆがいて熱を取っておく
長ネギ 白  1/2 白髪ネギにする 

●調味料 合わせ調味料用
テンメンジャン  大サジ3
豆板醤      小サジ2
赤味噌      大サジ2
しょうゆ     30cc
砂糖       大サジ2
日本酒      30cc
鶏がらスープ   100cc
ごま油      大サジ1
サラダ油     大サジ2
水溶き片栗粉   200cc 

●うどん      4玉

干ししいたけは水で戻しておきます。無ければ生しいたけも可です。
シイタケと筍をみじん切りにします。
ショウガとニンニクもみじん切りにします。

●ごま油とサラダ油をあわせてショウガとニンニクを低温から炒めます。
油が香ってきたらシイタケと筍を入れて炒めます。
豆板醤を小サジ2杯入れて香が強くなるまで炒めます。
ひき肉を入れて肉がぽろぽろになるまで中火で炒めます。

●ボールにテンメンジャン大サジ3杯と赤味噌大サジ2杯、砂糖大サジ2杯
日本酒、醤油、鶏ガラスープを合わせます。
スープは粉末でもかまいません。
テンメンジャンが無いときには赤味噌を増やします。
その場合は味見をして砂糖を増やします。

素材がポロポロになったらあわせた調味料を入れて煮込みます。
味見をして辛いのがお好きな方は豆板醤を増やします。
甘さが足らないと思えたら砂糖を増やします。
仕上げに水溶き片栗粉を投入してとろみをつけて完成です。
平らな容器にあけて熱を取ります。
肉味噌の完成です。

肉味噌は余ったら小分けして冷凍しておいて茹でた野菜やそうめんに
かけて食べても美味しいです。常備食材として大変便利です。

うどんは茹でてよく水洗いして氷水で締めておきます。
水気を切った茹でたてを丼に盛り肉味噌、きゅうり、もやし、白髪ネギを
あしらいます。
ピリ辛ですが爽快感のあるうどんになると思います。
当然中華麺にも合います。ビールにも合います。
食事という感覚よりも副食的魅力もあります。お試しください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます