アミューズメントスポット/アミューズメントスポット関連情報

最新児童向けゲーム機はここまで進化した(2ページ目)

小さな子供向けと侮る無かれ。児童向けゲームはコンスタントに進化を重ね続け、大人も驚くような機能を装備したものとなっています。そんな児童向けゲームの最新機種をチェック!

執筆者:安達 孝之

キャラクター系ライドにもこんな変わり種が登場

ゲーム本体
操作するのは本体外観のショベルではなく、運転席前のショベル
(C) やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
BANPRESTO 2007 MADE IN JAPAN
またキャラクターものでは、「アンパンマンのパワフルショベルカー」が非常にユニークな構造となっています。本体はショベルカーそのものですが、操作するのは運転席前にあるケース内のショベル。このショベルを操作してボールをすくい、横のダンプの荷台にこのボールを運ぶというゲーム要素が盛り込まれています。

プレー後には全36種類ものバリエーションが用意されたキャラクターカードが排出されるという仕組みで、子供たちのコレクション心もくすぐられるというわけです。最近のこうしたキャラクターものでは、カードや人形などが入ったカプセル景品がプレー後に排出されるシステムがよく採用されています。

キャラクターものではこんなメダルゲーム機も登場

ゲーム本体
液晶画面上ではさまざまなキャラクターが登場するイベントやミニゲームが表示されます
(C) 水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
(C) BANPRESTO 2008 (c)2007 NAMCO BANDAI Games Inc.
ライド系マシン以外では、子供向けメダル機。最近の定番ゲームでは、投入したメダルをパチンコのようにチャッカーにくぐらせ、液晶画面上でスタートするイベントやミニゲームをスタートさせるシングルプッシャーメダルと呼ばれるジャンルのゲームが人気で、数多くのゲーム機がリリースされています。

こうしたゲームでは発生したミニゲームやイベントで複数のメダルがゲーム内部の盤面に落ち、各種ギミックなどでさらにこのメダルが盤面から落ちればメダル獲得となります。メダル獲得のきっかけとなる液晶画面上のミニゲームやイベントは、アニメなどを多用したものが多く、TVアニメのキャラクターを題材にしたものも発売されています。

たとえば、「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横町まつりでバトルじゃ!」では、縁日で夜店が建ち並ぶ妖怪横丁を舞台に各キャラクターたちが登場するというもので、鬼太郎が妖怪との対決に勝つとメダルを大量に獲得できるといった具合。投入した10円玉を弾いてアナログ盤面上のどのポケットに入賞するかといった昔のメダル機から比べると、随分様変わりしたものです。

やはり一番人気はカードゲーム機!

ざっとここまで低年齢層の子供向けゲーム機を見てきましたが、やはり低年齢層の子供向けゲーム機全体で一番の人気を誇っているのが、「甲虫王者ムシキング」といったカードゲーム機。自分が子供だったころにはこういったゲーム機がなく、どんなものかよくわからないといった方は是非、コチラを参照してみてください。


<関連サイト>
ガイドおすすめ記事「子供からゲーム機を奪い返せ!」
ガイドおすすめ記事「子供たちに流行るムシキングとはこんなゲームなんです お父さんの為の甲虫ゲーム講座」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます