ジョギング・マラソン/ジョギング・マラソン関連情報

マラソンのマメ レース中と終了後の対策(4ページ目)

ほんのちょっとした注意でマメは防げます。前回紹介した次善の対策に加えて、走り出した後の注意事項を守ればマメをおそれることはありません。それでもできちゃったときは…どうする?

ベロリと剥けたらよく洗浄して消毒を

消毒は大事です。使用期限が過ぎていないかどうか注意を
消毒は大事です。使用期限が過ぎていないかどうか注意を
ベロリと皮が剥けた場合はまず洗浄です。痛くても我慢です。それほど痛いわけではないですが、痛みに弱い場合は氷水で洗うと、冷たいのか痛いのか判らないという麻酔状態で洗えます。

次に水分をガーゼで吸い取って消毒。ベロリと剥けた皮をちょっと除けて、内部に消毒薬が行き渡るようにします。その後しばらくそのままにして乾燥させます。すぐにガーゼや絆創膏で傷口を覆ってしまうより、なるべく乾燥状態においた方が治りが早いようです。

またすぐに走るという場合は、消毒後、剥けた皮で再び傷口を覆い、ガーゼなどを当て、テープ止めして靴下を穿きます。症状にもよりますがこの手当を2~3日の間は1日3回、その後2~3日は1日2回、その後は1日1回もやればいいでしょう。もちろん手当が悪くて化膿してきた、なんていう場合には躊躇せず医師のもとへ。

大会などでは救急テントなども設営されています。自分で治療をした経験がない方は、治療法を学ぶつもりで救急係のお世話になるのもいいでしょう。次回からはご自分で…。



<関連リンク>
マラソンのマメ 事前の予防対策
テニス怪我予防術 マメ(肉刺)
ニチバン 医療用テープ
3Mオンラインストア 医療用テープ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ