シードビーズだけで作るステッチ風リング レシピ
![]() |
| 大人っぽく使いやすいブラック |
シードビーズはビーズの中でも最も色数が豊富なので、無限のアレンジを楽しめます。
お気に入りの洋服や他のアクセサリーに近い色を使って、セットにするのもステキですね。
![]() |
| ピンクは一回り小さなチェコ産シードビーズで |
こちらの記事も合わせてチェック!
ビーズの配色レッスン基本編 ビーズの配色レッスン応用編1
<前のページへ
【関連リンク】
- テグスの編み方・金具の付け方を確認する
⇒基礎知識&テクニック
- ほかにもおすすめリングのレシピ
- オンラインで材料を買う
⇒ビーズ素材を買う

【手順10】 左右のテグスに丸小ク1個ずつ通し、丸大ブ1個で交差する。
【手順11】 赤のテグスに丸大ブ2個、丸小クを適当数通し、プレートの三段目:丸大ブに通す。 以下、丸大ブの間に丸小クがはまるようにテグスを通し、ふたたび丸小クを適当数通して、丸大ブ2個通し、【手順10】ですでに通した丸大ブをくぐって、左図のようにテグスを出す。
【手順12】 青のテグスに丸大ブ2個、丸小ブを適当数通し、プレートの四段目:丸大グに通す。 以下、丸大グの間に丸小ブがはまるようにテグスを通し、ふたたび丸小ブを適当数通して、丸大ブ2個通し、【手順11】ですでに通した丸大ブ3個をくぐって、左図のようにテグスを出す。 紫●の位置でテグスを2~3回結び、余ったテグスを近くのビーズに適当に通してから切る。
【完成!】 全体の形を整え、完成。







