お腹のたるみは狙いを定めて効率よく鍛える

お腹のたるみは動いて解消!?
たるみ解消には、やはり筋肉を刺激してメリハリのあるラインを作るのがベスト。鍛えるべき筋肉は下記の3つ(腹直筋・腹斜筋・腹横筋)があります。今回はこの3つを刺激するエクササイズでリバウンドのないたるみ解消を目指しましょう。
- 腹直筋(6つに割れたお腹を形成。お腹を丸める動き)
- 腹斜筋(くびれたお腹を形成。斜めにねじる動き)
- 腹横筋(深層にある筋肉でコルセットのような役目をし、たるみを防止。腹式呼吸などで刺激)
シットツイスト

この時背中が丸まらないように注意。肩に力が入らないように、お腹は腰に引き寄せるようにし、お腹で体を支えているイメージで姿勢を整えましょう。

肘を一直線にすることで背中から深くねじれ、両膝をそろえることで骨盤が垂直に床に立ち、お腹周りを深く刺激します。


左右15回を目安に。