DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング関連情報

エンジニアの自宅スタジオ訪問~山口泰氏(3ページ目)

房総半島の海岸から徒歩1分の場所にある山口泰さんの自宅スタジオ。日本家屋に作られたこのユニークなスタジオでは、一般のスタジオとはまったく異なる試みがされています。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

敢えて囲わないという録り方

山口泰氏自宅スタジオ
花のある手前の和室でボーカルやギターをレコーディングする
--そのドラムを含め、普通レコーディングというと、防音がしっかりされたスタジオで行うもののように思いますが、まったく防音設備などがないこの部屋で問題は起こらないのですか?

山口:問題ないですよ。実際、新人ミュージシャンなどがプロダクションの人といっしょにやってきて、朝から晩までここで歌って、ギターを弾いて、といったことをしていますからね。ここの場所柄、とっても静かなので、防音などする必要もないんですよ。

ここでは、ひとつのテクニックとして、囲わない録り方というのを実践しています。たとえばモニタースピーカーの音も遮断しないから、音が回ってマイクに入ってきます。常識的にはタブーとされている手法ですが、音を回すことで、ふくよかな感じになってくる。「腐りかけはうまい」みたいな感じですね(笑)。それに気づいたのはトークバックマイクが上げっぱなしになった音をモニターしたときです。このとき、かえってライブ感が増す感じがあったんですよ。

実際、いろいろな意味で遮断をしないほうが人は安心します。コミュニケーションもとりやすいですしね。もちろん、結果的にそれがダメということもありますが、そんなときは、人が立つ位置やマイクの位置を変更することで問題を避けることができるんです。


山口泰氏自宅スタジオ
近所の人の評判がひとつのバロメーターにもなると話す山口さん
--でも、防音していないと、逆に近所からうるさがれる可能性はないのですか?

山口:基本的に良い音が出ていると、人は心地良く感じてくれるような気がします。「もっと聴きたいわ」なんて言われることもあるし、そこで評判がいいほうが、きっと世の中に出やすいでしょ。

そのうち、チビっ子がスタジオの周りにオーディエンスとして集まって、目をキラキラさせて聴いていたり、時に「前のヤツのほうがよかったよ」なんて言ってくれるようになるのが夢ですね。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます