DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

「初音ミク」と「がくっぽいど」の関係(4ページ目)

Gacktの声をベースに開発されたボーカル生成ソフト、「がくっぽいど」。これは大ヒットとなった「初音ミク」とどのような関係にあり、両方ともインストールするとどうなるのでしょうか? 実際に試してみました。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

最新版の2.0.10は各サポートサイトからダウンロード可能

がくっぽいど
登録ユーザーはメーカーサイトから最新版のVocaloid Editorのアップデータを入手できる

なお、「がくっぽいど」をインストールすることで、Vocaloid Editorを2.0.8へとアップデートすることが可能ですが、実は2008年12月15日現在、最新版のVocaloid Editorのバージョンは2.0.10となっています。

これは、クリプトン・フューチャー・メディアやインターネットのサイトからダウンロードしてインストールすることが可能です。ただし、これを利用するためにはユーザー登録が必要になりますので、必ずユーザー登録するようにしましょう。


【関連記事】
DTM界に登場したアイドル、初音ミク
初音ミクの不思議が解明!?
初音ミク、左腕の秘密
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで DTM 関連の商品をチェック!楽天市場で DTM・デジタルレコーディングをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます