DTM・デジタルレコーディング/オーディオインターフェイス

ついにMac対応したEMUのオーディオI/F(4ページ目)

SoundBlasterで著名なCreativeから、Macにも対応したUSBオーディオインターフェイス、EMU-0404 USB/0202 USBが発売されました。これまでWindows一辺倒だったCreativeのMac対応新製品とはどんなものなのでしょうか?

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む

ボーカルのピッチ変更などが可能なMelodyne essential


EMU-0404 USB
ボーカルを自由にエディットできるMelodyne essential
Windows用にも今回新たに加わったCelemony Melodyne essentialは、音楽制作ソフトの中でもちょっと変わったアプローチのソフトです。これはボーカルなどの単音のメロディーのオーディオファイルを解析して、どの音程なのかをピアノロール風に表示させるとともに、その音程を編集できるというものです。

たとえば、ドレミと歌っているボーカルを、Macの操作によってドミソと歌わせてしまうことが可能なのです。また単に音程だけでなく、タイミングを変更させて、ドーミソっ、と変更することもできます。

レコーディング終了後に、ちょっと音程をはずしたところが見つかった際などに、活躍してくれます。


真空管アンプシミュレータやエフェクトのセットも同梱


EMU-0404 USB
真空管アンプ・シミュレータのプラグインソフト、Amplitube LE
Amplitube LEはギタープレイヤー向けのギターアンプ/エフェクトモデリングプラグインです。真空管アンプをシミュレートするAmilitube LEは単体で使うことはできませんが、Live LiteをはじめとするDAWなどとセットで使うことで機能し、ギターサウンドなどをリアルタイムに大きく色づけすることができます。

一方、SFX Machine LTまさまざまなバリエーションのマルチエフェクトプラグイン。BackwardsFragment、RoboTalk、Sitar Drone、Stutterなど21のプリセットが付属されており、最大6本のスライダーで調節可能というものです。


【参考記事】
今はやりの真空管アンプ・シミュレータ


以上、EMU-0404 USBのMac対応版について見てきましたが、いかがでしょうか?ソフトだけでも十分に価格を上回る価値を持っているように思います。今後、CreativeがMac対応製品を増やしていくのかはぜひ注目していきたいところです。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで DTM 関連の商品をチェック!楽天市場で DTM・デジタルレコーディングをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます