DTM・デジタルレコーディング/DAWソフト活用ノウハウ

プロ御用達のDAW、Pro Tools(3ページ目)

Pro Toolsというシステムをご存知ですか?ホームレコーディングをするDTMユーザーにはやや馴染みの薄いものですが、プロの世界での業界標準となっているこのPro Toolsを簡単に紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

TDM、RTAS、HTDMというプラグイン環境


TDM
プラグイン環境としてはDSPを利用するTDMとCPUで処理するRTASがある
もうひとつ、CubaseやSONARなどと異なるのがプラグイン環境です。現在WindowsではVSTとDirectX/DXi、MacではAudioUnitsとMASといったものがエフェクトやソフトシンセのプラグイン環境として広く普及しています。

それに対し、Pro ToolsではTDMおよびRTASというプラグイン環境が使われています。考え方はVSTなどと同様ですが、これらはオープンな規格ではなく、Pro Tools専用のプラグイン環境となっているのです。

そしてTDMというのが古くからある規格で、専用ハードウェア上のDSPを使って処理するタイプのもの、そしてRTASはVSTやAudio Unitsと同様にパソコンのCPUを使って処理するタイプのものです。また現在ではその両方の正確を持つHTDMというものが主流になってきており、これはTDMとして使える一方で、G5などの高速なCPUを用いて処理することも可能になっているものです。

そう、確かにDSPを使うことでパソコンのCPU負担は大きく軽減されるのですが、当然DSPにも限界があります。拡張ボードを追加することで、DSPパワーを増やすことは可能ですが、最近のMacならCPUパワーがかなり余っているので、こちらも利用可能にしたのがHTDMなのです。


実はWindowsでも使えるPro Tools


Pro Toolsについて極々簡単に紹介してみましたが、その概要について、お分かりいただけたでしょうか?このPro Tools、前述したとおり、どこのスタジオでもMacで使われているのですが、実はMac専用のシステムではないんです。

Windowsでも動作するように設計されており、HD CoreカードなどはPCIバスに刺して使うハードウェアであるため、PCでも利用することが可能なのです。

海外ではWindowsで使っているスタジオもあるらしいのですが、現実的にはMacで使うのが標準であり、今後もPro Toolsの中心にはMacが置かれるものと思われます。


【関連記事】
最近よく目にするM-Poweredって何だ?
Pro ToolsがWindowsに完全対応
【業界トピックス】まだまだ続く業界再編 DigidesignがM-Audioを買収!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で DTM・デジタルレコーディングを見るAmazon で DTM 関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます