ホットケーキミックスで作る、炊飯器栗入りバターケーキレシピ
今日は、ミックス粉を使ってバターケーキを作ります。ホットケーキミックスはきっちり膨らみますので、 普通の薄力粉で作るより、気泡が大きめのさっくり乾いた感じのケーキになります。ミックス粉には塩が入ってるため、無塩バターを使うのが良いのですが、塩の力を借りて、砂糖を少なくするという手も有りかと思います。今日のケーキは有塩バターを使い、砂糖を大さじ3杯にしました。甘さ控えめですが、塩味効果で物足りなさは感じません。アーモンドパウダーを加えて、マドレーヌ風バターケーキに仕上げました。
▼その他栗のおすすめレシピはこちら
「栗」のアレンジレシピ!おかず系からスイーツまで11選
▼その他栗のおすすめレシピはこちら
「栗」のアレンジレシピ!おかず系からスイーツまで11選
栗入りバターケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
栗入りバターケーキの作り方・手順
栗入りバターケーキの作り方
1:卵、砂糖、牛乳を泡だて器で混ぜる。

バターは電子レンジにかけて溶かす。ボウルに卵と砂糖を取り、泡だて器で混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。
あわ立てる必要はない。2:ミックス粉とアーモンドパウダーをふるい入れる。

ミックス粉とアーモンドパウダーをふるい入れ、泡だて器で混ぜる。
3:溶かしバターを加え、冷蔵庫で30分休ませる。

溶かしバターを加えて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で30分休ませる。
4:炊飯器で炊く。

内釜を、サラダ油つけたキッチンペーパーで拭き(又は、ハケを使って塗る)、むき栗を散らす。生地を流し入れ、ゴムベラで真ん中を凹み加減にして、普通に炊く。
5:スイッチが切れたら、逆さに取り出す。

スイッチが切れたら、逆さに取り出して、網の上で冷ます。
6:完成。

ホットケーキミックスで作った栗入りバターケーキ。栗の代わりにクルミでもいいですし、入れなくてもおいしさは変わりません。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。